【総合型選抜合格へ!】イベント参加・運営で活動実績を作ろう
総合型選抜合格にむけて、イベントに参加したり運営したりしてみよう!

近年、総合型選抜入試(AO入試)や推薦入試で大学に合格する枠が増加していることは、皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか?それらの入試で評価されることの1つに活動実績というものがあります。これは、高校内外でどんな活動をしてきたか、を通じて学習意欲や主体性を評価するということです。
活動実績といっても、何をすればいいのかわからない人も多いと思います。この記事では、おすすめの活動実績の1つである、イベント参加やイベント運営について説明していきます!
高校生活や長期休暇をより有意義に過ごすためにも、イベントはおすすめですので、ぜひ挑戦してみましょう!
まずはイベントに参加してみよう!
そもそもイベントとは何だろう?と思っている人もいると思います。
イベントとは、企業や大学、NPOのような機関が開催している講演会やワークショップであったり、同じことに興味関心を持つ人たちが有志で開いている勉強会であったり、と規模は様々ですが、特定の分野について見地を深められる場のことです。
初めてイベントに参加すると言う場合は、企業や大学、NPOが高校生向けに開催しているものが参加しやすいと思います。
「高校生 イベント」などのワードで検索してみたり、FacebookなどのSNSで高校生向けのイベント情報を探してみたりしましょう!
イベントに参加するメリット
①将来何を学びたいか、何をしていきたいかを明確にできる
イベントに参加して、新しいことを知ったり、実践的に何かに取り組んでみたりすることによって、自分がどんなことに興味を持てるのかがわかってきます。そうすると、自分が大学で学びたいことや、将来を通じて取り組みたいことも見えてくるはずです。
将来どのようなキャリアを積みたいか明確になっていない高校生こそ、参加することで進路が開けてきます。
漠然と大学受験をして就職活動を大学生になって職業を探すのではなく、高校生のうちから自分の志がわかっていることは、大きなアドバンテージとなるでしょう。
②総合型選抜(AO入試)、推薦入試の合格につながる
①で説明した様に学びたいことや取り組みたいことが見えてくると、大学へ進む進路選択が、できるようになります。また、それだけでなく、イベント参加などの活動実績を積み上げることで、学びへの意欲を評価する入試である総合型選抜入試(AO入試)・推薦入試にも有利な形で挑戦できます。
③同じ分野で活躍する人との繋がりができる
イベントに参加すると、その分野で既に活躍している講師や主催者側の人と出会うことができます。そうした人との繋がりは、イベント後も自分が何かもっと学びたい、何かアクションをおこしたいと思った時にも、頼れるものです。
また、同じ参加者の側の人たちも自分と同じような興味関心を持っています。同じ分野で切磋琢磨し、時に協力もできる仲間を作ることができます。
おすすめのイベント
参考に、ルークスの学生がよく参加しているイベントを紹介します。
慶應の未来構想キャンプ:慶應大学SFCが高1高2生向けに主催しています。いくつかの分科会があり、興味のあるものを選び教授や現役大学生のもとで、体験型のワークショップに参加できます。
ネイバーズキャンプ:7月下旬に開催され、企業家、イノベーター、表現者の方々が参加しています。50以上ものコースから選択することができ、自分のロールモデルを見つけるのにもぴったりです。
高校生未来会議:高校生が社会問題についてディスカッションする会議です。女子学生に特化した女子高校生未来会議というのも存在しており、社会で活躍している女性たちと話すこともできる場になっています。
未到ジュニア:小中校生のクリエイターを対象としています。独創的なアイデアを形にしてみたいと言う人におすすめです。成果を残すと、有名大学への推薦権も獲得できるようになっています。
ディスカバ:高校生向けのキャリア支援を掲げたプロジェクトです。どんな業界で働きたいかなどキャリアについて考えるには最適です。
ビジネスコンテスト:企業が主催するビジネスコンテストはいくつもあります。ぜひ挑戦してみましょう。
イベントを開催してみよう
イベントは参加するだけでなく、自分たちで開催することもできます。
高校生でジェンダーを考える、これからの教育について考えるなど、テーマを設定して、学校の友人や参加したイベントで出会った人に声をかけて参加者を募ります。講師の方を招いた講演会形式、議題を設定したディスカッション形式、課題図書を定めた読書会形式など、様々な形式があります。自分が大学でやりたいことに関するイベントを、ぜひあなたも開催してみてください!
ルークスではイベント参加・運営をする仲間がいる
ルークスでは、イベント参加・運営をする学生が沢山います。彼らとのコミュニケーションの中で、おすすめのイベントを教えてもらえたり、一緒に参加できたりもします。
また、ルークスの仲間同士で協力してイベントを開いたという例も多くあります。
イベントに興味は出てきたけれど、実際にアクションをおこすのはまだ少し不安…と言う人や、より視野を広げていきたいというひとは、是非一度無料相談会に来てみてください!