<早稲田キャンプゴールデンウィーク季節講習>
早稲田大学のAO・推薦入試の合格の秘訣はゴールデンウィークから!
まだまだ受講申し込みを受け付けています!
早稲田キャンプでは、ゴールデンウィークの5月3日~5月7日にかけまして、各学部で課される「論文力」「志望理由」に焦点を絞った『基本講座』を開講いたします。また、この期間には、創造理工学部AO入試で求められる「ドローイング対策」、政治経済学部や国際教養学部で課題となる「TOEIC・TOEFL対策」等の『随時講座』も実施します。随時講座は、他の希望者と時間帯を相談の上開催させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
早稲田キャンプのGW基本講座
<5月3日〜5月7日の毎日開催>
10:00-12:00論文対策A(早稲田大学全学部共通)
13:00-15:00論文対策B(早稲田大学政治経済学部)
16:00-18:00志望理由書対策(早稲田大学全学部共通)
論文対策A(早稲田大学全学部共通)
早稲田大学志望者の志望学部に合わせて徹底的に対策を行う講座です。近年早稲田大学では、社会科学部や教育学部の自己推薦、国際教養学部のAO入試はもちろんのこと、文化構想学部のJculp入試、地方出身者に奨学金も出すWACEL入試など入試の多様化が見られます。志望学部と現在のレベルから一人一人に合ったカリキュラムを設定し、カリキュラムに基づいた対策と合格までの方向づけを行います。
論文対策B(早稲田大学政治経済学部)
政治経済学部のグローバル入試では、一次試験に日本語論文試験が課せられます。この日本語論文試験は、グローバル入試における「鬼門」であり、高いレベルの読解力、社会科学の知識、論述力が求められる、難易度の高い試験です。しかし、「合格への最適化された対策」を行うことで、安定した合格を勝ち取ることが可能です。事実、昨年AO義塾では8名がグローバル入試に出願し、7名が合格しました。
志望理由書講座(早稲田大学全学部共通)
早稲田大学のAO入試・自己推薦入試の核心は、やはり志望理由書です。各学部で課される面接では、志望理由書に書かれている内容を基に、試験監督者が質問をしてきます。もし、その志望理由書が自分の意志とは全く関係のない「偽り」ならば、簡単に面接官は見破ってくることでしょう。したがって、早稲田大学で何の学問をし、将来どのような社会貢献をしていきたいかという明確な「志」を持つことが重要になってきます。本講座では、実際に早稲田大学在学中・卒業したシェルパが、みなさんの志望理由の発見・言語化をサポートいたします。
随時開催講座
GW期間中随時おこなっていく講座です。本講座の履修希望者は、時間帯を相談の上開催させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
併願先としての海外大学講座
政治経済学部や国際教養学部では、高い語学能力が必要とされることから、海外大学の併願先として早稲田大学を選択するケースが数多くあります。そこで、早稲田大学とアイビーリーグの双方に合格した学生から、勉強法や日本の大学との併願方法のアドバイスを受けることができる機会をご用意しました。
外部英語検定対策
政治経済学部のグローバル入試・国際教養学部のAO入試・文化構想学部のJculp入試は、TOEIC・TOEFL・IELTSなど、外部英語検定のスコアが合格に直結します。これらの学部では、「スコアが高い学生の方が合格しやすい」傾向がある以上、各学部の入試対策と同様に、外部英語検定試験対策も根詰めて行わなければなりません。この講座では、TOEIC900点以上、TOEFLibt100点以上のハイスコアホルダーが、一人一人の進捗状況に見合った勉強法のデザインとアドバイスを実施します。
英文エッセイ対策
国際教養学部のAO入試や文化構想学部のJculp入試では、出願時に英文エッセイを提出する必要があります。早稲田大学入試だけではなく、海外大学入試でも合否に大きなウェイトを占める英文エッセイは、早く対策を始めれば始めるほどクオリティが向上するものです。英文の精巧さのみならず、執筆内容の質的な向上に向けた議論も、この講座で取り扱います。
「早稲田建築AO入試」ドローイング対策講座
創造理工学部の建築学科を志望する学生は、ぜひ「早稲田建築AO入試」も目指してみてはいかがでしょうか。この入試では、150分のドローイング筆記試験があります。あなたは、鉛筆と消しゴムを握り、たった150分で「新しい視点から観た、真の日本らしい風景」を描くことができますか?AO義塾早稲田キャンプでは、実際に建築AOへの合格シェルパによるドローイング対策授業を開講します。ドローイング技術はもちろんですが、設計に活かされる社会の捉え方、設問への多面的な発想法なども取り扱います。
授業料
取り放題コース
通常ですと、GW定期講習を全コマお取りいただくと入塾金(30,000円)とコマ料金(15,000×15)で255,000円(税別)がかかるところを・・・129,800円(税別)に割引して受講いただけます
※本料金に入塾金が含まれ、無料体験をGW講習期間中に履修した扱いとなります。
AO義塾の塾生がなぜ合格できるのか?
ぜひ一度受験相談に来てください。全てお伝えいたします。
AO義塾では高田馬場に早稲田大学特進キャンプを開校し、専門のチームで受験相談会・説明会を行っています。
▼受講希望者の方は、下記フォームに記入の上お申込みください。2コマまで無料体験として受講いただけます。
さらに、GW講座から入塾された方には特別に入塾金10,000円キャッシュバックキャンペーンを行います。
詳細の料金等は希望のコマ数に合わせて別途ご案内させていただきますので、ぜひお問い合わせください。
ほかお好きな場所・希望日程があれば、専門の担当者を調整して対応させていただきます。
AO義塾は「AO入試・推薦入試をきっかけに、受験生たちの人生が変わること」に価値を感じて、創業以来、塾を運営して参りました。
必ず、合格可能性がアップする情報を提供するだけでなく、みなさんの人生を良い方向に変化させるために全力を尽くすことを誓わせていただきます。
もちろん、無料で受験相談をしてもらったからと言って、必ず入塾しなければならないわけではありません。
お気軽に▼下記フォームよりお申込みください。
早稲田大学特進キャンプの校舎情報
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目31−8 高田馬場ダイカンプラザ601号室