>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

2024年度/成蹊大学理工学部理工学科コンピュータ科学専攻/リモート上での教育や医療が効率的になるシステムを開発するシステムエンジニアになりたい

2024年度【合格体験記】西岡玲那さん

リモート上での教育や医療と経営が効率的になるシステムを開発するシステムエンジニアになりたい

合格成蹊大学理工学部理工学科コンピュータ科学専攻、芝浦工業大学システム理工学部電子情報システム学科、 千葉工業大学未来変革科学部経営デザイン科学科

西岡 玲那さん

受講校舎: 新小岩校

出身高校: 開智日本橋高等学校

 
目次(ページ内リンク)

どんな高校生活を送っていましたか?

どんな高校生活を送っていましたか?

高校の時は、ずっと勉強しかしていなかったです。私は浪人をしていたのですが、現役の時は本当に一般受験しか考えていなかったため、数学、物理、化学、英語の勉強をずっとやっていました。趣味でパソコンをいじることが好きだったので、友人と一緒にコロナに関するウェブサイトを作ったり、英単語テストのプログラミングを作成して、少しでもみんなの支えになれたらなという思いでやっていました。高校生の時は本当に数学が好きだったというのもあり、成績もよかったです。好きなものや趣味に関してはとことん突き詰めるタイプでした。

総合型選抜を受けようと思った理由

総合型選抜を受けようと思った理由は何ですか?

私は高校1年生の時からコロナウイルスが流行り出して、高1・2の間、オープンキャンパスを実施している大学が殆ど無い中でなんとなく大学を決めて、一般受験をしたのですが実際に不合格をもらい、もう一度同じ大学を目指そうかなと考えてました。しかし、総合型選抜で合格した友人から「本当にその大学でいいの?オープンキャンパスや説明会に沢山参加してから、もう一度大学選びや受験方法を考えたら?」とアドバイスをもらいました。それをきっかけに色々な大学・受験方法を知りました。既に中高の間に留学やボランティアなど様々な活動をやっていたので、総合型選抜を受けることを決めました。

Loohcsを選んだ理由

Loohcsを選んだ理由を教えてください。

家から1番近かったというのが大きいです。また、他塾だと授業カリキュラムが決まっているところが多いと思いますが、Loohcsでは自分の思うように対策を進めていける点がいいなと思い、入塾しました。

実際に入ってみてどうでしたか?

最初はもっと講師と生徒の上下関係があると思っていたのですが、シェルパが塾生を一人の人として指導してもらっているなと思いました。

入塾後、どんな課外活動をやりましたか?

私は半年間の歯科医院での勤務時に、カルテやカレンダー帳に予約を手書きで記入していることによって会計が滞ったり、時間通りに患者を診察できない課題を発見しました。そこで私はパソコン上で情報を一括管理すればスムーズになると考え、デジタル上で予約表を作成しました。

Loohcsでの対策内容を教えてください。

私は7月中旬に入塾し、かなり直前期になってから対策を始めたのですが、自己探究をしっかりとやりました。また、2次試験対策として小論文や面接の授業をたくさん取りました。

Loohcs志塾に通って成長したこと

Loohcs志塾に通って成長したことは何ですか?

主体性を持って動くことと、論理的に物事を話す力がすごく身についたなって思います。今まで頭の中で、考えていることが沢山出てきても、それを言葉にして説明することや人に伝えることが凄く苦手で、 あんまり人に理解してもらえなかったりすることがありました。しかし、受験後は落ち着いて物事を順序立てて話すことが出来るようになったと実感しています。また、自分が将来何をしたいのかがより明確になりました。入塾前は大学入学後のビジョンが浮かんでいなかったり、社会で自分がどう活躍したいのかが全く想像できていなかったのですが、 塾を通じてやりたいことや社会に貢献したいことが出来ました。

志望校を選んだ理由

志望校はどのようにして選びましたか?

大学の公式ウェブサイトを見たり、実際に興味のある大学に足を運んでみて、学びたいことが理系だけではないと感じました。自分の志を達成するためには情報学だけでなく、経営や言語など他の分野も勉強も出来る大学に行きたいなと思い、最終的には成蹊大学を第一志望にしました。

大学、社会に出てでやろうとしていること

大学進学後、卒業後にやりたいことは何ですか?

大学に入ってまずやりたいことは、 プログラミングの勉強です。また、私は数学が好きなので、数学の勉強をより深めていきたいなっていう風に思っています。成蹊大学は、副専攻制度があり、自分の専攻とは別の勉強ができるため、私は経営学を学び、マネジメント能力を身につけたいなと思ってます。大学生活中に留学をしたいのですが、そこでは顧客の意見を吸収し技術を発展させ続けている海外の技術開発やマーケティングを学びたいです。3、4年時には大学オリジナルの、連携している会社があるので、そういうところで、実際に経営課題に触れて、課題解決能力や協同力を身につけたいと思っています。4年次の卒業研究ではインターネット技術や機械学習について学び、生活を豊かにするシステムを作成したいです。社会に出てからは一般企業に入り、プログラミングやIT系に必要な人脈を作っていきたいです。そして、将来的にはリモートサービスに関する会社を起業したいと考えています。