ルークス志塾(旧AO義塾)|藤沢校
AO入試/総合型選抜入試専門の大学受験予備校
(JR藤沢駅、小田急藤沢駅、江ノ島電鉄藤沢駅)
藤沢キャンプで実施中のキャンペーン及び特別講座
最短で第一志望の合格を掴み取りたい方へ
【発表します!】 藤沢校合格実績 【まだ間に合う】 知らないと一生損する「総合型選抜の真実」 【ご紹介!】 なぜ藤沢校は合格できるのか 【合格体験記】 どうやって志望校に合格したのか 【これが知りたかった!】 よくあるQ&A 藤沢校舎長紹介 藤沢校へのアクセス 無料相談会へのお申し込み
【発表します!】藤沢校合格実績!
・慶應義塾大学 法学部法律学科
・早稲田大学 スポーツ健康科学部(一次通過)
・早稲田大学 教育学部(指定校)
・青山学院大学 コミュニティ人間科学部
・青山学院大学 地球社会共生学部
・立教大学 経営学部
・中央大学 法学部法律学科(一次通過)
・中央大学 文学部英米文学科
・学習院大学 法学部(指定校)
・成蹊大学 経営学部
・明治学院 法学部(指定校)
・國學院大学 人間開発学部
・武蔵大学 経済学部
・専修大学 経営学部
・東海大学 文学部
・東海大学 情報理工学部
・東海大学 経営学部
・東海大学 政治経済学部
・昭和大学 保健医療学部理学療法士
・帝京大学 経営学部
・神奈川大学 理学部生物科学科
・拓殖大学 外国語学部スペイン学科
・拓殖大学 経営学部
・産業能率大学 経営学部
・大妻女子大学 人間関係学部人間福祉学科
・女子美術大学 アートデザイン表現学科
*藤沢校は新設校であるため、現在藤沢校の講師が過去に指導した主要大学の合格実績を掲載しています。
無料相談会随時開催!どんなお悩みもご相談ください!
【まだ間に合う】知らないと一生損する「総合型選抜の真実」
現代社会はグローバル化と情報化が進展し、変化が激しい時代と言われています。このような時代において必要とされる人財は、答えのない問題に対して自分なりの答えを持って取り組み続けられる人財です。総合型選抜は、入試という枠組みから先行きの見えない時代を牽引できる人財を育成すべく、入学志願者の多面的な能力を総合的に判断するために誕生しました。そんな総合型選抜の「知らないと損する真実」について、4つほどご紹介します!
1:「自分が何をしたいかわからない」というあなたこそ、総合型選抜を受験すべき。
総合型選抜で合格する人はどんな人だと思いますか? 9割以上の高校生は「他の人にはない実績や特技がある人」だと答えます。これは半分正解ですが、”半分間違い”です。その理由は、合格に本当に必要なのは”大学に入ってから自分のやりたいことが明確かどうか”だからです。しかし、自分がやりたいことが明確になっている受験生はほんの一握りです。だからこそ、自分のやりたいことを真剣に考えて明確にすることができれば、総合型選抜での合格は必至です。総合型選抜は、自分の人生観が180度変わり、大学の合格もできる一石二鳥な入試方式なんです。
2:予備校で対策をしている人は、総合型選抜を”併願している”
「総合型選抜をいくつも受けるなんて聞いたことがない」これはある塾生が高校教師に言われた言葉です。総合型選抜は併願ができないと勘違いしている受験生や高校教師は少なくありません。しかし、実際には総合型選抜の併願は”当たり前”です。ルークス志塾に通う塾生は、平均して約4つの大学・学部に出願をしています。併願ができるからこそリスクに備えた受験計画を作ることができ、96%以上の塾生が総合型選抜で合格を掴み取っています。
3:一般入試との両立で志望校の”受験機会が増やせる”
近年では、大学入試改革の後押しもあり総合型選抜を導入する大学・学部が増えてきています。総合型選抜と一般入試の両立は、そんな流れの中だからこその新しい受験戦略と言えます。例えば、総合型選抜で第一志望と併願校を受験し、第一志望に合格できれば大学入学までの時間を有効活用することができます。仮に併願校のみの合格となった場合でも、既に大学の合格を持っているため一般入試の対策は第一志望に特化して行うことができます。志望校に合格するチャンスを増やすことができるのは何よりの魅力です。
4:ワンランク上の大学に”本当に合格できる”
あなたの第一志望校はどこですか? 既に志望校が決まっている人もいれば、まだこれから決めるという人もいると思います。そんな皆さんに共通して言えることは、自分の視野に入れていた大学よりもワンランク上の大学に”本当に合格ができる”ということです。正直、総合型選抜って「よくわからない」ですよね? 実は、多くの受験生が同じ悩みを抱えています。そして、なんとなくイメージが湧く一般入試を受験するんです。だから、対策をして理解を深めた人は実際に結果を残すことができるんです。ルークス志塾は今年、創設12年目を迎え、これまでにたくさんのノウハウを蓄えてきました。無料相談会ではそのノウハウを惜しみなく公開しています。是非この機会に周りの受験生と差をつけましょう!
無料相談会随時開催!まずはあなたのお話お聞かせください。
【ご紹介!】なぜ藤沢校は合格できるのか
1:圧倒的なパーソナリティ分析!
圧倒的なパーソナリティ分析が藤沢校の特徴です。AO入試では、あなたらしさを追求し、あなただからできることを大学にアピールすることが重要になります。パーソナリティの分析をすることで「自分にあった効果的な指導」を受けることもでき、大学への合格がグッと近づきます。
2:あなたのためのカリキュラム設定
AO入試を考える上で不安なことはありませんか? 例えば、「自分の実績でも合格できるのか」「人と話すのが苦手で面接が不安」「教授に伝わる文章を書けるか不安」など色んな不安があると思います。藤沢校ではそんな不安を無くし、合格へ近づくためのお手伝いします。さらに、対話を通して自分では気づいていなかった不足点を炙り出し、相談しながらあなたにあった効果的な対応策を提案します。
3:部活や一般入試との両立が可能なマンツーマン授業
予備校では決まった時間に教室で授業を受けるということが一般的ですが、ルークス志塾藤沢校舎では自分の都合が良い日程でマンツーマン授業を受けることができます。そのため、部活動や一般入試とも両立しやすくなっています。また、skypeなどのオンラインツールを使って授業を受けることも可能なため、場所にとらわれず授業を受けることができます。
4:アットホームな雰囲気
実際に総合型選抜を経験した現役の大学生が指導に当たります。講師と生徒の年齢が近いため、自分の考えをより発しやすい環境です。授業だけではなく、同志とともに企画を練ったり、学校の課題の自習場所として使ったりする場所として、校舎をご利用いただけます。藤沢校では生徒の皆さんの「自主性」「積極性」を大切にしています。
校舎の様子
一度、校舎へ足をお運びください!
藤沢校の合格体験記




藤沢校講師の夏期講習合格体験記も公開中!
合格者座談会に参加して、合格者に話を聞いてみよう!
【これが知りたかった!】よくあるQ&A
Q1, 何を対策することができるのか?
対策の内容は「総合型選抜で重要な考え方のインプット」「活動実績を積むサポート」「出願書類作成のサポート」「小論文や面接の練習」の大きく4つになります。
Q2, 年間学費はいくらくらいか?
年間の平均学費は約40万円となっています。9割以上の学生が80万円以下に収まっています。
Q3, 授業の頻度はどれくらいか?
ご希望の頻度でご受講いただけます。平常時は週に1回〜2回のご受講が一般的です。
出願の直前になると書類作成のラストスパートになるため、頻度を増やす塾生も多くいます。
Q4, いつまでの入塾が好ましいか?
7月や8月でも合格できないわけではないですが、理想は学年が変わる4月までの入塾になります。
早ければ早いほど志望校の合格可能性は高まります。
Q5, 平均して何校くらいを併願するのか?
塾生によって差はありますが、3〜4が総合型選抜の平均的な受験数です。
Q6, 部活をやりながら対策ができるか?
可能です。
基本的に個別授業で、担当講師と個別で日程調整を行うため、都合の良いタイミングで受講ができます。例年、部活との両立をしている塾生も多くいます。
Q7, 一般入試の対策もできるのか?
一般入試に向けて対策は原則として行っていません。
例外的に慶應SFCの小論文の対策は行っており、高い合格実績を残しています。
Q8, 他の予備校に通いながら対策可能か?
可能です。基本的に個別授業で、担当講師と個別で日程調整を行うため、都合の良いタイミングで受講ができます。そのため、授業のない日は他の予備校で勉強をするということもできます。
Q9, 既卒でも入塾可能か?
既卒でも入塾可能です。
既卒生だから総合型選抜に不利ということはありません。
Q10, 校舎によって指導内容は同じか?
違う場合があります。詳細は各校舎にお問い合わせください。
あなたの不安解消します!是非無料相談会にご参加ください。
藤沢校校舎長紹介
名前 :馬場花梨(ババカリン) 出身高校 :三田国際学園高等学校 出身大学 :慶應義塾大学総合政策学部 指導実績:慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、筑波大学、明治大学、青山学院大学、 立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、 成城大学、明治学院大学、國學院大学、 桜美林大学、日本大学、玉川大学、帝京大学、日本体育大学、東京都市大学、大阪芸術大学、 女子美術大学、東京歯科大学、 神奈川歯科短期大学etc.
校舎長からのメッセージ
この度は当ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ルークス志塾(旧AO義塾)藤沢校の校舎長の馬場と申します。
私は高校3年生の時にルークス志塾(旧AO義塾)に出会い、入塾をしました。
総合型選抜では何をすれば良いのか一切わからない状態でしたが、諸先輩型の懇切丁寧なご指導のもと、自分自身が何をしたいのかを見つけ、沢山の学びを得ることができました。
そして、最終的には第一志望の大学にも合格することができました。
私が校舎長として指導に当たっている理由は、
「自分が与えてもらった成長の機会を、皆さんにも届けたい」という強い思いがあるからです。
私は自身の受験経験、そしてこれまでの指導経験から、総合型選抜の受験は単に大学に合格するだけでなく、人間的な成長をすることができると確信しています。
是非あなたも総合型選抜で合格だけでなく、自分のやりたいことを見つけ、一緒に成長しませんか?
あなたとお会いできること、楽しみにしております。
藤沢校校舎長
馬場花梨
無料相談会随時開催!まずはあなたのお話お聞かせください。
藤沢校舎へのアクセス
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢89-1 メイキビル 303号室
JR藤沢駅北口から徒歩5分 小田急藤沢駅改札口から6分
江ノ島電鉄藤沢駅改札から8分
電話番号:080-3094-3456
メール:fujisawa@juku.loohcs.co.jp
無料相談受付中!
個別の無料相談を承っております。お気軽にお申し込みください。
※校舎選択の際は必ず「藤沢校舎」を選択ください。スカイプ等別校舎を選択した場合、「慶應SFC」や「上智大学」等への合格率の高い藤沢校舎講師の受講ができなくなる恐れがあります。