AO推薦入試でワンランク上での大学を目指そう!無料相談会も随時開催中!
現在実施中の無料/説明相談会

あなたはどこの大学で学びたいですか?
2016度から、東大・京大が推薦入試を始めたことでAO推薦入試は話題になり始めましたが、実は、AO推薦入試を行っている上位大学は沢山あります。さらに、文部科学省の実施している2020年の大学入試制度改革に向けて、毎年、AO推薦入試を始める大学は増え続けています。 とはいえ、一つ一つ調べていくのは大変ですよね。そこで今回は特別に、ルークス志塾のまとめた入試の情報を紹介いたします。
AO推薦入試を実施している大学・学部データベース
詳細な情報・下記大学以外の情報はこちらへ大学・学部別_AO推薦入試データベース_(ルークス志塾調べ。閲覧時点での最新情報ではない恐れがありますので、各大学のHPにて最新情報を入手してください。)
国公立大学の例(一部)
東京大学・東京工業大学・東京外国語大学・国際教養大学・横浜国立大学・筑波大学・お茶の水女子大学・北海道大学・東北大学・神戸大学・名古屋大学・千葉大学・京都大学・大阪大学・九州大学
私立大学の例(一部)
慶應義塾大学・早稲田大学・国際基督教大学・上智大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・法政大学・中央大学・同志社大学・関西学院大学・関西大学・立命館大学・東京理科大学 ・津田塾大学・学習院大学・武蔵野美術大学・多摩美術大学
どれくらい難しいの?
一般入試より倍率が低い場合が多いです
始まったばかりの学校のAO推薦入試は、認知度も高くないことなどから、受験生も一般に比べ少ないため、相対的に低い倍率となっています。とはいえ、書類や二次試験対策は、付け焼刃では太刀打ちが難しいことも確かです。ぜひ、セカンドオピニオンを聞きに来るような気持ちで、無料受験相談へお越しいただければと思います。
一般対策も並行して可能
十分な準備期間を持って取り組めば、基本的にAO推薦入試と一般入試の並行は十分可能です。ルークス志塾でも、「絶対に○○大学で学びたい!」という強い意志を持つ人は、AO入試と並行して、一般入試の勉強をしている人も多くいます。 また、ルークス志塾では昨年度より、慶應SFCを中心に、一般受験向けの授業も始めました。(慶應SFC一般対策へリンク)さらに、慶應SFC以外の大学へ向け、英語や小論文を始めとした授業も開講しています。
ルークス志塾では、全ての大学のAO・推薦入試の対策を行っています。
高校1年、2年向けの「早期対策授業」をスタートいたします。例年この時期より「一足先」の対策を行っている塾生は、夏~秋のAO推薦入試で、非常に高い確率で合格を勝ち取っている傾向にあります。ルークス志塾では、抜群のスタートダッシュを切りたい学生を全力で応援いたします。
無料相談にお越しください。
「AO入試に少しでも関心を持たれている方向け」の授業となっております。 現時点で志望校が決定していなくとも、どの大学を志望されていても受講可能です。 「~日の~時の無料相談を希望します」と記載頂くとスムーズです。 お気軽にご相談くださいませ。
各校舎の詳細について
代々木校舎
町田校舎
池袋校舎
目黒校舎
吉祥寺校舎
自由が丘校舎
下北沢校舎
横浜校舎
青葉台校舎
柏校舎
大阪中津校舎
福岡天神校舎
名古屋校舎
サテライト校舎(Skype)
AO入試・推薦入試でお悩みの方は、申し込みフォームに希望日時を記入し、ご連絡ください。