【代々木・オンライン】東大推薦二次試験対策講座&オンライン講座開講! 完全無料!



東大推薦実績No.1

二次対策合宿12/7日(土) 8日(日)  直前対策12日(木) 13日(金) 開講!
あなたのすべてを伝えるために、AO義塾が全力サポート




AO義塾は2017年度10名、2018年9名の東大推薦合格者のサポートを行い、東大合格率約80%という実績を持ちます。東京大学の推薦入試はまだ4年目と歴史が浅く、出回っている情報が少ないことにより、どんな入試なのか、どのように対策したら良いか分からない人も多いでしょう。そのため、AO義塾では過去の受験者の協力で蓄積した情報や早慶上智の自己推薦入試対策のノウハウを応用し、事前の情報発信徹底した実践講座により一人一人が万全の状態で臨めるよう、サポートいたします。

  • 過去の受験者の面接内容
  • ホームページに載っていない過去問や模擬問題
  • 東大の情報、講義
  • 過去の合格者の多くが取り組んだ課題 

など他では手に入らない情報を発信していきます。

 実践講座では、実際に東大推薦に合格した現役東大生から直接指導を受けて、東大について詳しく知るとともに練習を積み重ねていくことで、うまく自己をアピールできるようにサポートしていきます。

 また、この機会は二次対策の情報・演習だけでなく、東大推薦合格者の先輩や志願者と知り合いになり、受験の悩み、推薦で気をつけるべき事、学習計画など、様々な事を相談できるチャンスです!

オンラインでの対応

グーグルグラスルームというサイトを通しての情報発信はもちろん、1対1でのオンライン面接対策やグループ通話でのディカッションなど、可能な限りのオンライン上の対策を行います。自分の都合のいい時間に対策したい、地方に住んでいて、東京に通えないなど、さまざまな要望に対応してあなたの入試をサポートいたします。

受講生の声

「推薦入試合格者からの指導や推薦受験者との対話から、二次試験対策を受ける事ができただけでなく、なぜ東大で学びたいのかと考え、自分と真剣に向き合う事ができました。合格者からのアドバイスを受ける事ができるだけでなく、同じ志を持つ仲間と夢を語り合う事で、二次試験に向けての最後の追い風となりました。東京大学の雰囲気や、過去にはどのような人が受かったのかとも知る機会となりました。」(東京大学2年、Mさん)

対象

東大推薦一次試験合格者 かつ、センター試験で7割以上を取ることができる方

日程

12月7日, 8日 10:00-21:00

【全学部合同】推薦入試説明・学部研究ワーク・東大についてのグループワーク

【全学部合同】塾長による、東大推薦に役立つ知識インプット講座

【学部別】グループディスカッション、個人面接、プレゼン対策、小論文

12月12日, 13日 13:00-18:00

【学部別】グループディスカッション、個人面接、プレゼン対策、小論文 (個々の要望に合わせて)

料金について

通常の無料体験は1コマのところ、東大推薦では特別に最大4日間計24時間の二次本番レベル演習が無料となります。詳しくは、事務局までお問い合わせください。

場所

AO義塾代々木校舎
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目58−5 代々木 吉野 ビル 3 階

持ち物

出願書類

解いてきた過去問

パソコン(あれば)

筆記用具

東京大学推薦入試

 推薦入試では、「何を」「どのように」学んで、「今後どのような形で社会で活躍したいのか」が問われます。そのため、合格には「私は●●で社会に貢献したい」という志だけでなく、「東大ではどのようなことが学べるのか」「東大の教授はどのようなことを問題意識をとして持っているのか」を的確に把握し、面接等できちんと伝える必要があります。だからこそ、東大についての情報を収集し、東大教授のもとで学ぶ東大推薦合格者の先輩に指導してもらい、それを伝える練習を積み重ねることが「合格への最短ルート」になるのです。

留意点

 過去のデータから、推薦入試ではセンター試験で8割を超えていないと合格することが非常に難しいとAO義塾では理解しております。そのため、現時点で8割程度、最低でも7割以上を取れていない方は、当講座ではなく、センター試験の勉強に時間を活用した方が有意義だと思われます。もちろんそういった方々の参加も歓迎していますが、やはり合格に最も近づくためにはセンター試験で8割を超えることが最優先であると当塾では考えております。

参加方法

下記の項目をご記入し、次のメールアドレスにご連絡ください。
yoyogi@aogijuku.com

件名:東大推薦2次対策講座
氏名
メールアドレス
志望学部


合格に必要なこと全部教えます
【無料】体験授業・相談会に申し込む
担当より日程調整の連絡をお送りさせていただきます。
総合型選抜入試で成功するための合格プランを一緒に考えましょう。

    必須希望受講方式
    必須希望校舎
    各校舎ともオンラインでの対応が可能です。
    必須受講者氏名
    フルネームで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須受講者フリガナ
    フルネーム・カタカナで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須現在の学年
    必須メールアドレス
    携帯電話のキャリアメールにはメールが届かないことがあるので、なるべくその他のメールアドレスをご入力ください。
    (キャリアメール:@docomo.ne.jp @au.com @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp 等)
    必須電話番号
    必須希望日程・時間
    こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。複数の日程を1~2週間の余裕をもってご記入ください。
    任意所属高校
    任意志望大学、その他ご要望等

    お問い合わせ送信後はシステムから送信完了メールが届きます。

    届かない場合は、お手数ですがメールアドレスを変更して再度お申し込みいただくか、
    お問い合わせ先の校舎に直接ご連絡ください。

    【重要】ezweb.ne.jp・au.com、及びGmailのメールアドレスをご利用のお客様へ
    現在、「@ezweb.ne.jp」及び「@au.com」のメールアドレスをご利用のお客様に、Loohcs志塾から送信されたメールが届かないというケースが多発しています。
    auの迷惑メールフィルタの機能拡張が原因と考えられますので、Loohcs志塾からのメールが届かない方は以下のご確認をお願いいたします。

    1.「受信リスト設定」を行い「必ず受信」にチェックを入れてください
    受信リスト設定の際は【@juku.loohcs.co.jp】からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    au 迷惑メールフィルター機能>受信リスト設定

    2.「受信リスト設定」を行っているにもかかわらずメールが届かない場合
    「なりすまし規制」のレベルの変更をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    迷惑メールフィルター設定>なりすまし規制

    また、「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」に【@juku.loohcs.co.jp】のご登録をお願いいたします。

    詳しい設定方法に関しましては、大変申し訳ございませんがLoohcs志塾ではご案内することができませんので、auに直接お問い合わせください。

    「@gmail.com」のアドレスをご利用の方
    Loohcs志塾からのメールが「迷惑メール」のフォルダの他、「プロモーション」のフォルダに振り分けられている可能性がございますので、そちらもご確認いただけますようお願い申し上げます。