
変わる大学入試
2021年度の大学入試から「AO入試」は「総合型選抜入試」へと名称が変わります!また、「推薦入試」は「学校推薦型選抜入試」へと名称が変わります!このような大学入試制度の変更が、受験生に与える影響は大きく2つあると考えられます!
変更点①「学力の3要素」を評価する
従来のAO入試では、各大学または各学部・学科が提示するアドミッションポリシー(受け入れ方針)に基づいた期待する人物像に合致しているかどうかが評価の基準でした。しかし、今回の入試改革に伴い「総合型選抜入試」では、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」という「学力の3要素」も評価の基準として追加されました。そのため、出願条件や提出書類などに大きな変更がある可能性があるので、各大学の募集要項等を熟読して柔軟に対応する必要があります。また、「学校推薦型選抜」では、学校長が発行する推薦書に本人の学習歴や活動歴を踏まえた「学力の3要素」に関する評価を記載すること、そして大学が選抜課程でこれらを活用することが必須となりました。
変更点②入試時期の変更
「総合型選抜入試(旧AO入試)」では、以下のように入試時期が変更になります。
【AO入試】
● 出願時期:8月以降
● 合格発表:9月下旬以降
↓↓
【総合型選抜入試】
● 出願時期:9月以降
● 合格発表:11月以降
また、「学校推薦型選抜入試(旧推薦入試)」では、以下のように入試時期が変更になります。
【推薦入試】
● 出願時期:9月以降
● 合格発表:10月下旬以降
↓↓
【学校推薦型選抜入試】
● 出願時期:11月以降
● 合格発表:12月以降
上記のように、入試時期が変更になるため、受験生のスケジュールに大幅な変更が伴います。「学校の勉強」や「一般選抜(旧一般入試)、「大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)」などと両立しながら、総合型選抜入試や学校推薦型選抜入試を戦うには、綿密なスケジュール管理と計画的な準備が必要になります。
今年の入試をどう戦うか?
今年度は、新型コロナウイルスの流行に伴い、全国的に緊急事態宣言が発令されたため、学校行事や部活動、課外活動などを行うことができなかったと思われます。そのため、総合型選抜や学校推薦型選抜の入試方式で大学受験を検討していた受験生及び保護者様、教員の皆様におかれましては、不安や焦り、諦めなどを感じていることだと思います。しかし、各種活動が実施できなかったことは、地方と首都圏の活動実績を積む機会の格差を埋めることにもなりました。したがって、弊塾としては、これまで首都圏の受験生に有利とされてきた大学入試のの現状が変わり、地方の受験生にもチャンスが生まれるようになったと考えております。
無料相談会でお待ちしております!
上記の現状とこれまでの指導実績を踏まえ、「総合型選抜及び学校推薦型選抜入試(旧AO・推薦入試)無料相談会」を実施いたします!総合型選抜及び学校推薦型選抜入試で大学受験を検討している受験生及び保護者様は、ぜひご参加ください!
日時
随時受付中
※無料相談自体は60分〜90分程度を予定しております。
※事前のご予約をお願いいたします。
内容
総合型選抜及び学校推薦型選抜入試に関する全般的な相談
(総合型選抜及び学校推薦型選抜入試の受験スケジュールや提出書類に関する相談など)
参加費
無料
場所・方法
Loohcs志塾福岡天神校
※オンラインでの対応も可能です
※オンラインで行う際は、ビデオ通話で参加する際のURLをご連絡頂いた宛先に添付いたします
お申込み
申し込みフォームの希望日程・時間の欄に、「総合型選抜及び学校推薦型選抜入試 無料相談会申し込み」と明記の上、必要事項のご入力をお願いいたします。
ご連絡・お問い合わせ先
Loohcs志塾 福岡天神校
TEL:090-3510-2202 平日:17:00〜21:30 土日祝日:14:00〜21:30
(ただし、火曜日は定休日)
MAIL:fukuoka@aogijuku.com