【関西学院大学の受験生必見!】関西学院大学の魅力・入試対策法・倍率などまとめました!

関西学院大学ってどんな大学?
関西学院大学とは?
関西学院大学ってどんな大学?関西学院大学とは?関西学院大学は、兵庫県西宮市にある、日本国内で高く評価される人気の有名難関大学です。
関西学院大学の偏差値など
立命館大学の偏差値など国内私立大学として、平均偏差値41位、就職先評価指数34位、世界評価指数74位と、ルークスの大学ランク評価(進学する価値がどの程度あるか?)はA1となっています。
関西学院大学の魅力
- 緑の多い美しいキャンパス
- 国際色豊かなであること
- 就職率の高さ
関西学院大学の総合型選抜(AO入試)の特徴
評定平均の制限はある?
評定の制限はありませんが、全ての学部で英語能力の条件があります。
併願は可能?
併願は可能です。
二次試験の特徴は?
小論文、面接、ディスカッションのいずれかとなっています。また、面接にはプレゼンテーションや口頭試問などが含まれます。
これらは総合型選抜(AO入試)では一般的と言える試験ですが、その分どれだけ対策をすることができたかが合否に大きく影響します。例えば小論文は、文章の構成を書き始める前に決めることで全体の統一性ができ書き直しをせずに済んだり、誤字脱字などを最後にチェックしたりすることで、質の高い小論文を作ることができますが、これらを試験時間内に全て行うには、何度も練習を重ね、自分なりのスタイルを確立する必要があります。面接やプレゼン、ディスカッションも同じで、何度もの練習と自分のスタイルの確立が必要です。
そういった細部へのこだわりが、合否を分けます。
関西学院大学が実施している入試方式・倍率
関西学院大学は一般選抜、総合型選抜、SGH対象入試、SSH対象入試など幅広い入試様式を取り入れています。
関西学院大学の倍率は総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試で1.8倍~9.5倍となっています。
- 一般選抜:2.2倍~3.6倍
- 総合型選抜:1.8倍~9.5倍
- SGH・SSH対象入試:0.0倍~9.0倍
関西学院大学の学部一覧
学部名や学科名をクリックすると、詳しい入試概要や対策情報などを見ることができます。
- 神学部
- キリスト教伝道者コース
- キリスト教思想・文化コース
- 文学部
- 文化歴史学科
- 総合心理科学科
- 文学言語学科
- 人間福祉学部
- 社会福祉学科
- 社会起業学科
- 人間科学科
- 理学部
- 数理科学科
- 物理・宇宙学科
- 化学科
- 建築学部
- 建築学科
- 社会学部
- 社会学科
- 法学部
- 法律学科
- 政治学科
- 国際学部
- 国際学科
- 教育学部
- 教育学科
- 工学部
- 物質工学課程
- 電気電子応用工学課程
- 情報工学課程
- 知能・機械課程
- 経済学部
- 商学部
- 経営コース
- 会計コース
- マーケティングコース
- ファイナンスコース
- ビジネス情報コース
- 国際ビジネスコース
- 総合政策学部
- メディア情報学科
- 都市政策学科
- 国際政策学科
- 生命環境学部
- 生物科学科
- 生命医科学科
- 環境応用化学科
総合型選抜(旧AO入試)を実施している学部・定員/2022年度入試
総合型選抜(旧AO入試)
神(若干名)、文(若干名)、社会(10名)、法(10名)、経済(20名)、商(若干名)、
人間福祉(11名)、国際(若干名)、教育(若干名)、総合政策(15名)、理(若干名)、工(若干名)、生命環境(若干名)、建築(若干名)
グローバル入試(将来国際的な活躍を目指す者のための入試)
神(若干名)、文(10名)、社会(若干名)、法(10名)、経済(10名)、商(10名)、
人間福祉(12名)、国際(20名)、教育(若干名)、総合政策(20名)、理(若干名)工(若干名)、生命環境(若干名)、建築(若干名)
スポーツ能力に優れたものを対象とした入試
神(若干名)、文(15名)、社会(30名)、法(30名)、経済(30名)、商(30名)、
人間福祉(20名+若干名)、国際(15名)、教育(15名)、総合政策(5名)、理(若干名)、工(5名)、生命環境(若干名)、建築(若干名)
探究評価型入学試験
神(若干名)、文(若干名)、社会(若干名)、法(若干名)、経済(若干名)、商(若干名)、
人間福祉(若干名)、国際(5名)、教育(若干名)、総合政策(若干名)、理(若干名)、工(若干名)、生命環境(若干名)、建築(若干名)
アドミッション・オフィス入学試験
経済(若干名)、国際(若干名)
学部特別選抜入学試験
神(10名)、商(15名)、国際(5名)、教育(80名)、理(11名)、工(16名)、生命環境(10名+若干名)、建築(10名)
文化芸術活動・ボランティア活動を評価する入学試験
人間福祉(若干名)、国際(5名)、教育(80名)
関西学院大学の総合型選抜(AO入試)はこんな人にオススメです!
英語能力に自信がある人
関西学院大学は全ての学部で英語能力の条件がありますが、その一方で併願の制限がありませんので、この条件をクリアしている人は受験をしてみることをオススメします。
小論文や面接などに自信がある人
これまでに小論文や面接などを十分経験している人は、対策がスムーズに進められます。また、他の志望校でも必要になる場合などは、対策を行うことで複数の志望校への受験が可能になるので、そういった方も関西学院大学の受験はオススメです。
細部にこだわることができる(好きな)人
二次試験の特徴でもお伝えしたように、何度も練習し自分のスタイルを確立するという対策が必要ですが、細部にこだわることができる人はよりスムーズに対策ができるでしょう。
また、細かいところまで注意し、こだわろうとすることはほぼ必須と言えます。この能力は大学に入ればいつか身につけなければならないものなので、これを機に挑戦するのもいいのではないでしょうか?
ルークス志塾での対策
実際の合格者に学ぶ
関西学院大学の総合型選抜(旧AO推薦入試)では積極的な活動や各学部での専門的な知識が必要とされるため、塾生にあったサポートをしていきます。また、ルークス志塾(旧AO義塾)では、オリジナル予想問題などの活用により、より確実に入試対策ができるように授業して参ります。
詳しい情報に関しましては、他の受験生との差別化を図るため当塾にお問い合わせ、もしくはご来塾ください。