【立命館大学の受験生必見!】立命館大学の学校推薦型選抜の対策法・倍率などまとめました!

CC:AngloFrench91

立命館大学ってどんな大学?

立命館大学とは?

立命館大学は、京都府京都市中京区にある、日本国内で高く評価される人気の有名難関大学です。関関同立の中では、一番学生数の多い大学であり、国際色豊かな教育を掲げています。食マネジメント学部や映像学部など専門に特化した学部が存在するのも特徴的です。

立命館大学の偏差値など

立命館大学の偏差値など国内私立大学として、平均偏差値31位、就職先評価指数37位、世界評価指数30位と、ルークスの大学ランク評価(進学する価値がどの程度あるか?)はA1となっています。

立命館大学の魅力

  • 世界のさまざまな場所から学生が集まっている
  • 多様な学部
  • 施設の新しさ
  • 強力なキャリアサポート

立命館大学が実施している倍率・日程・入試方式

立命館大学の倍率は総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試で1.1倍~6.3倍となっています。

  • 一般選抜:2.2倍~5.7倍
  • 総合型選抜:1.5倍~6.3倍
  • 特別選抜入学試験:1.1倍~3.3倍
AO選抜入試出願日程/2022年度
  • 産業社会、国際関係、文、映像、経営、政策科学、総合心理、経済、スポーツ健康科学、食マネジメント、グローバル教養(10月選考)
    • 2021年9月15日(水)~9月21日(火)最終日消印有効
  • 理工、生命科学、
    • 2021年10月20日(水)~10月26日(火)最終日消印有効
  • 情報理工
    • 2021年10月1日(金)~10月7日(木)最終日消印有効
  • グローバル教養(12月選考)
    • 2021年11月1日(月)~11月10日(水)最終日消印有効
学部別の入試方法一覧/2022年度入試
  • 法学部
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
  • 産業社会学部
    • 産業社会小論文方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
    • 国際関係学部
    • ジョイント・ディグリー・プログラム総合評価方式
    • グローバル・スタディーズ専攻選抜方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • AO 英語基準入学試験【4 月入学】
    • AO 英語基準入学試験【9 月入学】
    • 外国人留学生入学試験
  • 文学部
    • 国際方式(英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・中国語・
      朝鮮語)
    • 人文学プロポーズ方式
    • 課題論文方式
    • マップ・リーディング方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
    • 課題作成・プレゼンテーション方式/映像撮影型映像学部(20名)
    • 課題作成・プレゼンテーション方式/ビジュアル作画型
    •  文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    •  スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    •  外国人留学生入学試験
  • 経営学部
    • 英語重視方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
  • 政策科学部
    • 政策科学セミナー方式
    • AO 英語基準入学試験【9 月入学】
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
  • 総合心理学部
  • 英語重視方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
  • グローバル教養学部
    • 4 月入学総合評価方式(10 月選考)
    • 4 月入学総合評価方式(12 月選考)
    • 帰国生徒(外国学校就学経験者)入学試験
    • AO 英語基準入学試験【4 月入学】 国際関係学部
    • AO 英語基準入学試験【9 月入学】
  • 経済学部
    • 英語重視方式
    • スポーツ健康科学部
    • グローバル・リーダーシップ方式
    • グローバルアスレティックトレーナー方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
  • スポーツ健康科学部
    • グローバル・アスレティックトレーナー方式
    • 教員熱望方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
  • 食マネジメント学部
    • プレゼンテーション方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
  • 理工学部
    • 理工セミナー方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
  • 生命科学部
    • 科学技術力発掘方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
  • 薬学部
    • 実践評価方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
  • 情報理工学部
    • グローバル・ICTリーダー方式
    • 文化・芸術活動に優れた者の特別選抜
    • スポーツ能力に優れた者の特別選抜
    • 外国人留学生入学試験
    • AO 英語基準入学試験【4 月入学】

立命館大学の総合型選抜(AO入試)の特徴

出願資格に評定平均の制限はある?

学部によって、評定の制限や英語スコアの証明を求められます。以下、制限のある学部です。

  • 評定:産業社会学部、スポーツ健康科学部(教員熱望方式)、理工学部、生命科学部
  • 英語スコア:国際関係学部、文学部(国際方式)、経営学部、グローバル教養学部、情報理工学部

併願は可能?

併願は可能です。

一次試験の特徴は?

一次試験では、他大学同様、志望理由書、調査書、所持資格証明書等の書類専攻が行われることが多いです。さらに、学部によっては、課題小論文などの課題を課されることもあります。
そのため、志望理由書でいかにアドミッションポリシーとマッチさせるか、また、小論文を対策できるかが肝になってきます。

二次試験の特徴は?

さまざまな特色ある学部があり、二次試験にはそれぞれの学部の色が濃く出ています。国際系の学部では英語でのプレゼンや面接、グループディスカッションがあったり、映像学部では実際に映像を撮影しそれに関するプレゼンを行なったりします。どれも事前に準備することが可能な(あるいは必須となる)試験であり、細部までこだわっているかどうかが他の受験生との差別化や合否を分ける重要なポイントとなります。

例えばプレゼンや面接では、内容をしっかりと考え他の受験生にはないオリジナリティを出すことはもちろん、言葉の選び方やわかりやすい図・表の挿入、さらには目次や参考文献の記載などまで行うことが理想的です

このような対策はある程度の知識・専門性が必要なので、学校の先生だけでなく、同じ試験を乗り越えた合格者の先輩などに見てもらうことをオススメします。

立命館大学の学部一覧

  • 法学部
    • 法学科

  • 産業社会学部
    • 現代社会学科

  • 国際関係学部
    • 国際関係学科
    • アメリカン大学・立命館大学国際連携学科

  • 文学部
    • 人文学科
  • 理工学部
    • 数理科学学科
    • 物理科学学科
    • 電気電子工学科
    • 電子情報工学科
    • 機械工学科
    • ロボティクス学科
    • 環境都市工学科
    • 建築都市デザイン学科

 

  • 経営学部
    • 国際経営学科
    • 経営学科

  • 政策科学部
    • 政策科学科
  • 総合心理学部
    • 総合心理学科
  • 情報理工学部
    • 情報理工学科
  • 薬学部
    • 薬学科
    • 創薬科学科

 

  • グローバル教養学部
    • グローバル教養学科

  • 経済学部
    • 経済学科

  • スポーツ健康科学部
    • スポーツ健康科学科
  • 食マネジメント学部
    • 食マネジメント学科
  • 生命科学科
    • 応用化学科
    • 生物工学科
    • 生命情報学科
    • 生命医科学科

立命館大学の総合型選抜(AO入試)はこんな人にオススメです!

高い評定平均(英語スコア)を持っている人

評定の制限や英語スコアの証明を求められる学部が多い一方で、併願の制限がないため、その壁を越える人は出願のチャンスがあります。関心のある学部がある人は受験してみることをオススメします。

自分の得意なものを持っている人

「カメラが好き」「地理が好きでマップを読むのが得意」などといった強みが、二次試験の合否を大きく左右します。趣味から得意なものになっているものがある人はぜひチャレンジしてみてください。

細部にこだわることができる(好きな)人

二次試験の特徴でもお伝えしたように、内容だけでなくプレゼンの構成や言葉選びなどが合否を分けます。
そのため、細かいところまで注意し、こだわろうとすることは必須と言えます。この能力は大学に入ればいつか身につけなければならないものなので、これを機に挑戦するのもおすすめです。

ルークス志塾の考察

教授の問題意識を捉え・論理が通った書類で出願しよう

立命館大学のHPには、最新年度の総合型選抜(旧AO入試)の講評が学部ごとに細述されています。教授陣のフィードバックを見てみると、「学部の問題意識を捉えていない」「日本語が不適切」など、基本的な部分が抜けている受験生が多発しており、合格者数が少なくなっていることが読み取れます。

総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試とは、「大学で何を学びたいか」、そして「そのために自分は今までどういう問題意識・学びを積み重ねてきたか」を伝え、大学とのマッチングをはかる入試です。
そのため、各学部の教授の問題意識を捉えていないテーマ設定や、「自分はこういう強みがあるから、大学に入れてくれ!」という一方的な主張では、到底、合格は得られないはずです。

すなわち、出願書類は、大学のアドミッションオフィスからのメッセージに対する「こたえ」であり、大学の期待に応える形で自分を推薦することが欠かせないのです。

大学の期待にどのように答えるか

一番確実で、手っ取り早い方法は、実際に合格を掴み、教授の気持ちを知り尽くした大学生チームに頼ることです。実際に大学に合格し、教授のすぐ近くで「同じことを目指す」学生だからこそ、出願書類に適切なアドバイスができます。
ルークス志塾が多くの合格者を輩出し続けられている理由もここにあります。

ルークス志塾においての対策

実際の合格者から学ぶ

立命館大学の総合型選抜(旧AO推薦入試)では積極的な活動や各学部での専門的な知識が必要とされるため、塾生にあったサポートをしていきます。また、ルークス志塾(旧AO義塾)では、オリジナル予想問題などの活用により、より確実に入試対策ができるように授業して参ります。

詳しい情報に関しましては、他の受験生との差別化を図るため当塾にお問い合わせ、もしくはご来塾ください。

立命館大学に関連する記事一覧(学部別の対策方法など)

山下部 幸秀
この記事を書いたひと 山下部 幸秀

Yukihide Yamakabe

Loohcs志塾池袋キャンプ長。慶應義塾大学環境情報学部を休学して校舎を運営する傍ら、インスタグラマーを目指している。東大や早慶上、GMARCHやSFC一般入試など、幅広く教鞭を執った経験を活かし2019年に池袋キャンプを開校、志望校合格率86.9%を達成。

お年玉掛け持ち
合格に必要なこと全部教えます
【無料】体験授業・相談会に申し込む
担当より日程調整の連絡をお送りさせていただきます。
総合型選抜入試で成功するための合格プランを一緒に考えましょう。

    必須希望受講方式
    必須希望校舎
    各校舎ともオンラインでの対応が可能です。
    必須受講者氏名
    フルネームで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須受講者フリガナ
    フルネーム・カタカナで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須現在の学年
    必須メールアドレス
    携帯電話のキャリアメールにはメールが届かないことがあるので、なるべくその他のメールアドレスをご入力ください。
    (キャリアメール:@docomo.ne.jp @au.com @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp 等)
    必須電話番号
    必須希望日程・時間
    こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。複数の日程を1~2週間の余裕をもってご記入ください。
    任意所属高校
    任意志望大学、その他ご要望等

    お問い合わせ送信後はシステムから送信完了メールが届きます。

    届かない場合は、お手数ですがメールアドレスを変更して再度お申し込みいただくか、
    お問い合わせ先の校舎に直接ご連絡ください。

    【重要】ezweb.ne.jp・au.com、及びGmailのメールアドレスをご利用のお客様へ
    現在、「@ezweb.ne.jp」及び「@au.com」のメールアドレスをご利用のお客様に、Loohcs志塾から送信されたメールが届かないというケースが多発しています。
    auの迷惑メールフィルタの機能拡張が原因と考えられますので、Loohcs志塾からのメールが届かない方は以下のご確認をお願いいたします。

    1.「受信リスト設定」を行い「必ず受信」にチェックを入れてください
    受信リスト設定の際は【@juku.loohcs.co.jp】からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    au 迷惑メールフィルター機能>受信リスト設定

    2.「受信リスト設定」を行っているにもかかわらずメールが届かない場合
    「なりすまし規制」のレベルの変更をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    迷惑メールフィルター設定>なりすまし規制

    また、「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」に【@juku.loohcs.co.jp】のご登録をお願いいたします。

    詳しい設定方法に関しましては、大変申し訳ございませんがLoohcs志塾ではご案内することができませんので、auに直接お問い合わせください。

    「@gmail.com」のアドレスをご利用の方
    Loohcs志塾からのメールが「迷惑メール」のフォルダの他、「プロモーション」のフォルダに振り分けられている可能性がございますので、そちらもご確認いただけますようお願い申し上げます。