明治大学の総合型選抜(旧AO入試)をどこよりも詳しく解説!理系学部が特に狙い目です!

明治大学ってどんな大学?
明治大学とは?
明治大学は、東京都千代田区にある毎年志願者数で全国トップレベルを誇る人気大学です。
明治大学の偏差値など
国内私立大学として、平均偏差値位26位、就職先評価指数23位、世界評価指数82位と、ルークスの大学ランク評価(進学する価値がどの程度あるか?)はS2で、私立大総合8位・国公立含め30位となっています。
明治大学の魅力
- 都心で立地が良く、落ち着いた雰囲気
- 就活支援が充実していて、就職実績が高い
- 留学制度が整っていて、国際的
明治大学が実施している入試方法と倍率
明治大学の倍率は公募制・総合型選抜では1.1倍~16倍、一般選抜は倍率3.8倍〜5.8倍となっているため公募制入試の方がおすすめです。
- 一般選抜:3.8倍~5.8倍
- 公募制特別入学試験:1.1倍
- 総合型選抜:1.5倍~16倍
- 自己推薦特別入学試験
- 文学部
- 農学部
- 国際日本学部
- 総合数理学部
- グローバル型特別入学試験
- 海外就学者特別入学試験
- 地域農業振興特別入学試験
- AO入学試験
- 自己推薦特別入学試験
明治大学のおすすめ入試方式一覧
明治大学に関連する記事一覧(学部別の対策方法など)
明治大学が求める理想の学生像
創立当時からの建学の精神は「権利自由、独立自治」、そして「個」の確立が改めて重要な意味を持つ時代において、世界を見据えて自らの使命、役割を自覚し、他者との「連携・共生」をはかりつつも、「個」として光り輝く人材を求めています。
明治大学 2022年度 学部別早見表
出願条件
学部(入試方式) | 出願条件 |
文学部(自己推薦特別入学試験) | ・評定平均3.5以上 ・史学地理学科の下記4専攻を志願する場合には追加の条件あり。 - 日本史学専攻: 日本史Bあるいは世界史B、またはそれに準じる科目を含む4単位以上履修して いる者 - アジア史専攻: 世界史B、またはそれに準じる科目を含む4単位以上履修している者 - 西洋史学専攻: 世界史B、またはそれに準じる科目を含む4単位以上履修し、かつ英語の 評定平均値が4.0以上の者 - 地理学専攻:地理B、またはそれに準じる科目を含む4単位以上履修している者 |
商学部(公募制特別入学試験・大学共通テスト利用) | ・商業、留学、TOEFL利用、国際バカロレア認定の4種の出願資格が用意されている - 商業:高等学校の商業に関する学科または総合学科で商業に関する科目を20単位以上履修している者 - 留学:高等学校在学中に留学経験があり、30単位以上の他にを高等学校において認定されている者(ドイツ語、フランス語についてはそれぞれの語学における技能検定試験2級以上の合格が必要) - TOEFL利用:出願開始日から遡って2年以内に受験したTOEFL iBTテストスコアの証明書を出願期間までに提出できる者 - 国際バカロレア認定:国際バカロレア認定校を卒業もしくは卒業見込みの者で、ディプロマ・プログラム(DP)のカリキュラムを学習している者 |
商学部(公募制特別入学試験・全国商業高等学校長協会会員対象校対象) | ・評定平均4.2以上 ・欠席日数10日以内 ・全国商業高等学校長協会会員の高等学校を卒業見込みの者 ・全国商業高等学校協会主催の検定試験 1 級を 6 種目以上合格した者 ・日本英語検定協会主催の実用英語技能検定(CSE2.0)(従来型,CBT,S-CBT,S-Interview)準 2 級以上 に合格した者 ・日本商工会議所主催の簿記検定試験 2 級以上に合格した者 |
政治経済学部(グローバル型特別入学試験) | ・下記いずれかの外国語検定試験の基準を満たす者 - IELTS (Academic Module):6.0以上 - TOEFL iBT:68点以上 - TOEIC(L&R):680点以上 - TOEIC(四技能):950点以上 - TEAP(四技能):285点以上 - ケンブリッジ英語検定:153点以上 - 国連英検:B級以上 - 実用英語技能検定(英検):準1級以上 - Goethe-Institut :B1レベル以上の級において総合点6割以上 - DELF・DALF:DELF B1レベル以上合格 - HSK:筆記試験 3 級以上の級において総合点 6 割以上、 及び口頭試験中級以上の級において 6 割以上 |
法学部(海外就学者特別入学試験) | ・下記いずれかに該当する者 - 海外において外国の教育課程に基づく高等学校に,最終学年を含め 2 学年以上在籍し、かつ卒業(修了)又は卒業(修了)見込みの者 - 海外において外国の 12 年の学校教育課程を修了した者に準ずる者で、文部科学大臣の指定した者 - 海外において外国の教育課程に基づく教育を受けた期間が満 8 歳から満 17 歳の間で通算 4 年以上の者 ・下記いずれかの証明書を提出できる者 - IB ディプロマ及び IB 最終試験 6 科目の成績証明書(国際バカロ レア資格取得者のみ) - 2019 年 4 月 1 日以降に取得した大学入学資格試験、統一試験の結果に関する証明書 (イギリス:GCE,Advanced level 2 科目(日本語を除く)以上に合格(評価 E 以上)していること・ドイツ:Abitur 試験に合格していること ・フランス:Baccalauréat 試験に合格していること) - TOEFL iBT:61点以上 - Goethe-Institut :B1レベル以上合格 - DELF・DALF:DELF B1レベル以上合格 - TCF:B1レベル以上合格 |
国際日本学部(自己推薦特別入学試験) | ・評定平均4.0以上、もしくは、国際バカロレア資格証書を取得済み,または 2022 年 3月 31 日までに取得見込の者 ・英検準1級以上、TEAP309以上、TOEFLiBT72以上、IELTS※CDI含む5.5以上、TOEIC®L&R&TOEIC®S&W※IP テストのスコアは不可L&Rで 785 以上かつ S&W で 310 以上、GTEC1190 以上、ケンブリッジ英語検定B2 First(FCE)以上のいずれか |
理工学部(AO入学試験) | 特になし ※機械情報工学科/建築学科は数学・英語・理科の評定平均3.8以上 |
総合数理学部(自己推薦特別入学試験) | 【現象数理学科】 ・評定平均4.0以上 ・理科の学習成績の状況が3.8以上であること、もしくは 在学中の学業成績以外で、数学又は理科に関する特筆すべき活動歴があること ・「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学Ⅲ」「数学A」「数 学B」又はこれらに相当する科目を履修している又は履修見込みであること 【先端メディアサイエンス学科】 ・ 独自に考えたコンピュータプログラムを作成したことがあり、その内容を第三者に説明できること |
農学部(自己推薦特別入学試験) | 【公募生A】 ・農学科:下記いずれかの条件を満たす者 - 評定平均4.0以上 - 在学中に学業以外に優れた活動歴があり、かつ評定平均3.5以上 ・農芸化学科: 下記いずれかの条件を満たす者 - 評定平均4.3以上 - 在学中に学業以外に優れた活動歴があり、かつ評定平均4.0以上 ・生命科学科:下記いずれかの条件を満たす者 - 評定平均4.0以上 - 在学中に学業以外に優れた活動歴があり、かつ評定平均3.5以上 ・食料環境政策学科:下記いずれかの条件を満たす者 - 評定平均4.0以上 - 在学中に学業以外に優れた活動歴があり、かつ評定平均3.5以上 ※上記の「在学中に学業以外に優れた活動歴があり」という基準について、スポーツ競技での成績は除外される 【公募制B】 ・日本国籍を有する者 ・外国において学校教育における12年の過程を修了または修了見込の者(国内外のインターナショナルスクールもしくは日本国内の外国人学校でも可) ・教育を受けた各国の教育制度における大学入学資格試験・統一試験において、定められている要件を満たしている者 |
農学部食料環境政策学科(地域農業振興特別入学試験) | 特になし |
出願書類
学部(入試方式) | 出願書類 |
文学部(自己推薦特別入学試験) | ・出願票 ・入学志願票 ・自己推薦書 ・評価書 ・調査書等の出願資格を満たすことを証明する書類 ・添付書類 |
商学部(公募制特別入学試験・大学共通テスト利用) | ・入学志願票 ・大学入学共通テスト成績請求票 ・調査書 ・語学試験スコアの証明書(出願資格に必要な場合のみ) |
商学部(公募制特別入学試験・全国商業高等学校長協会会員対象校対象) | ・入学志願票 ・調査書 ・志望理由書 ・出願資格を証明する書類 |
政治経済学部(グローバル型特別入学試験) | ・入学志願票 ・志願者経歴書 ・出願資格を証明する書類 ・語学試験スコアの証明書 |
法学部(海外就学者特別入学試験) | ・入学志願票 ・志願者経歴書 ・出願資格を証明する書類 ・大学入学試験もしくは統一試験の結果を証明する書類、もしくは語学試験スコアの証明書 |
国際日本学部(自己推薦特別入学試験) | ・入学志願票 ・志望理由書 ・資格証明書 ・エントリーシートもしくは 国際バカロレア資格を持つ者は→EE(課題論文)の要約(A4 サイズ 2 枚以内),EE の写し・TOK(知の理論)の学習成果をまとめたレポート(資料を含め A4 サイズ5 枚以内)・CAS(創造性・活動・奉仕)の概要をまとめたレポート(資料を含め A4 サイズ 5 枚以内) |
理工学部(AO入学試験) | ・入学志願票 ・エントリーシート(志望動機、自己PR、学科別テーマ記述) ・出願資格を証明する書類 |
総合数理学部(自己推薦特別入学試験) | ・入学志願票 ・調査書 ・エントリーシート(学科別テーマ記述) ・出願資格を証明する書類(必要な場合のみ) |
農学部(自己推薦特別入学試験) | ・入学志願票 ・調査書 ・志望理由書 ・自己PR書 ・選考課題 ・活動歴報告書、活動歴証明資料(「優れた活動歴」を理由に出願する場合のみ) |
農学部食料環境政策学科(地域農業振興特別入学試験) | ・入学志願票 ・高等学校調査書 ・志望理由書 ・私の地域農業復興プラン ・自己PR書 ・自己PR書(別紙)及び活動実績資料等 |
二次試験概要
学部(入試方式) | 二次試験 |
文学部(自己推薦特別入学試験) | ・小論文 ・口頭試問 |
商学部(公募制特別入学試験・大学共通テスト利用) | ・なし(大学入学共通テストの総合点によって判定) |
商学部(公募制特別入学試験・全国商業高等学校長協会会員対象校対象) | ・口頭試問 |
政治経済学部(グローバル型特別入学試験) | ・総合(与えられた資料をもとに、日本語で解答・記述する総合問題) ・口頭試問 |
法学部(海外就学者特別入学試験) | ・小論文 ・プレゼンテーション ・面接 |
国際日本学部(自己推薦特別入学試験) | ・小論文 ・口頭試問 |
理工学部(AO入学試験) | 【電気電子生命学科】 事前課題・口頭試問 【機械情報工学科】 事前課題・プレゼンテーション・口頭試問 【建築学科】 事前課題・成果物・プレゼンテーション・口頭試問 【応用化学科】 知識質問も含む口頭試問 |
総合数理学部(自己推薦特別入学試験) | 【現象数理学科】 ・数学の学力考査 ・口頭試問 【先端メディアサイエンス学科】 ・作成したコンピュータプログラムのプレゼンテーション ・口頭試問 |
農学部(自己推薦特別入学試験) | ・特別講義受講 ・特別講義に関する筆記試験 ・個別面接 |
農学部食料環境政策学科(地域農業振興特別入学試験) | ・総合面接(プレゼンテーション+面接) |
入試日程
学部(入試方式) | 出願日 | 一次試験合格発表日 | 選考日 | 合格発表日 |
文学部(自己推薦特別入学試験) | [1]9/24~9/29 [2]10/22~10/26 | 10/20 | 11/6 | 11/10 |
商学部(公募制特別入学試験・大学共通テスト利用) | 12/10~12/16 | ー | ー | 2/12 |
商学部(公募制特別入学試験・全国商業高等学校長協会会員対象校対象) | 10/18~10/25 | ー | 11/27 | 12/2 |
政治経済学部(グローバル型特別入学試験) | 9/1~9/7 | ー | 10/2 | 11/12 |
法学部(海外就学者特別入学試験) | ー | ー | ー | ー |
国際日本学部(自己推薦特別入学試験) | [1]9/21~9/24 [2]11/15~11/19 | 11/15 | 11/27 | 12/14 |
理工学部(AO入学試験) | 9/13~9/16 | ー | 10/23 | 11/16 |
総合数理学部(自己推薦特別入学試験) | [1]9/24~9/29 [2]10/18~10/22 | 10/15 | 11/13 | 11/26 |
農学部(自己推薦特別入学試験) | [1]9/1~9/7 [2]10/4~10/8 | 10/4 | 10/16 | 11/1 |
農学部食料環境政策学科(地域農業振興特別入学試験) | [1]9/1~9/7 [2]10/4~10/8 | 10/4 | 10/23・24(指定日) | 11/1 |
明治大学のレベル
GMARCH比較
ランキング | 大学名(GMARCH) | 偏差値(全学部平均) |
1 | 立教大学 | 56.6 |
2 | 明治大学 | 56.5 |
3 | 中央大学 | 55.7 |
4 | 学習院大学 | 55.4 |
5 | 青山学院大学 | 54.8 |
6 | 法政大学 | 53.2 |
明治大学指定校推薦入試について
明治大学では指定校推薦入試が実施されています。
指定校推薦入試とはいえ合格率100%ではなく、落ちる可能性も十分に考えられます。
そのためルークス志塾では、一人一人に合った形で指定校推薦入試の対策も行っています。
気になる方はぜひ無料体験授業を申し込んでみてください!
ルークス志塾においての対策
明治大学の総合型選抜入試(旧AO推薦入試)では、面接や小論文、プレゼンテーションなど学部によってさまざまな入試方法が用いられています。そのためルークス志塾では、ひとりひとりにコミットした対策を行っています。合格を勝ち取りたい学部だけを重点的に対策することができ効率的です。
詳しい情報につきましては、他の受験生との差別化を図るため、当塾にお問い合わせ、もしくはご来塾ください。
ルークス志塾の考察
併願におすすめの大学
明治大学総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試では、文系学部の募集が少ないです(文学部・政治経済学部のみ)。そのため、文系学部志望の場合は明治大学の総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試併願については優先度が低いでしょう。ただ、政治経済学部においては、ドイツ語やフランス語を含む外部資格の要件を満たす場合に限り、必要な出願書類が少ないため一般入試との併願がおすすめです。
逆に、理系学部の合格枠は非常に多く、理系学部志望の受験生は狙い目の大学です。
明治大学のように農学部や理工学部で合格枠を30以上設置している大学はあまりなく、倍率も高くありません。上智大学や立教大学といった、理系学部の総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試制度を設置している大学との併願がおすすめです。また、コンピューターサイエンスに興味がある場合には、慶應SFCとの併願もおすすめです。
最近の明治大学の入試トレンド
明治大学総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試において、各学部の定員は多くありません。しかし、各学部に関連する高校卒業相当の基礎知識と、専門分野で学ぶ強い意欲と姿勢、それらを組み合わせ社会問題の解決を図る力を身につければ十分に合格の可能性を上げることができます。また、出願資格が他大学に比べて易しいため、大きな負担を被ることなく一般入試前に挑戦する価値が充分あると言えます。
明治大学の学部別記事一覧
- 【入試解説】明治大学文学部心理社会学科・現代社会学専攻学科自己推薦特別入学試験
- 【入試解説】明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科自己推薦特別入学試験
- 【入試解説】明治大学総合数理学部先端現象数理学科自己推薦特別入学試験
- 【入試解説】明治大学文学部心理社会学科・哲学専攻学科自己推薦特別入学試験
- 【入試解説】明治大学政治経済学部経済学科グローバル型特別入学試験
- 【入試解説】明治大学政治経済学部政治学科グローバル型特別入学試験
- 【入試解説】明治大学政治経済学部地域行政学科グローバル型特別入学試験
- 【入試解説】明治大学農学部農学科自己推薦特別入学試験・公募制A条件①
- 【入試解説】明治大学理工学部機械情報工学科アドミッションズ・オフィス(AO)入学試験
- 【入試解説】明治大学理工学部応用化学科アドミッションズ・オフィス(AO)入学試験
- 【入試解説】明治大学文学部心理社会学科・臨床心理学専攻学科自己推薦特別入学試験
- 【入試解説】明治大学理工学部電気電子生命学科アドミッションズ・オフィス(AO)入学試験
- 【入試解説】明治大学理工学部建築学科アドミッションズ・オフィス(AO)入学試験
- 【入試解説】明治大学国際日本学部国際日本学科自己推薦特別入学試験
- 【入試解説】明治大学農学部食料環境政策学科自己推薦特別入学試験・公募制A条件①
- 【解説】明治大学文学部自己推薦特別入試 について
- 【解説】商学部(一般入試・公募制特別入学試験)
- 【解説】明治大学農学部地域農業振興特別入試 合格のための対策法
- 【解説】明治大学総合数理学部現象数理学科自己推薦特別入試 合格のための入試対策法
- 【解説】農学部の自己推薦入試について
- 【解説】明治大学農学部自己推薦特別入学試験 選考課題(農学科)の対策法
- 【解説】明治大学農学部自己推薦特別入学試験 選考課題(農芸科学科)の対策法
- 【解説】明治大学農学部自己推薦特別入学試験 選考課題(生命科学科)の対策法
- 【解説】明治大学農学部自己推薦特別入学試験 選考課題(食料環境政策学科)の対策法
- 【徹底解説】明治大学農学部自己推薦特別入試自己PR
- 【解説】明治大学農学部自己推薦特別入試 面接試験の対策法
- 【解説】明治大学農学部自己推薦特別入試 活動歴報告書の書き方
- 【解説】明治大学農学部自己推薦特別入試 志望理由書の書き方
- 【解説】明治大学農学部自己推薦特別入試 講義理解・課題レポートの対策法
合格事例紹介
2012年の創業以来、難関大学を中心に一貫して高い合格実績を誇ります。そうして卒業した塾生・合格者のネットワークが、高校生たちの大学受験を支えるコミュニティとなっており、ルークス志塾の指導の品質につながっています。
