駒澤大学のAO入試まとめ
駒澤大学のAO入試は主に自己推薦入試と帰国生・留学生向け入試に分けられます。自己推薦入試には、自身の特性をより活かせる特性評価型もあるので、何が一番自分にあった受験スタイルかをよく見極めましょう。
【入試方式別】募集人員・倍率比較表(文系・理系・文理融合系学部)
学部 | 入試名称 | 募集人数 | 倍率 | 志願者数 | 合格者数 |
仏教学部 | 自己推薦入試(総合評価型) | 10人 | 1.7 | 22 | 13 |
自己推薦入試(特性評価型) | 54人 | 1.1 | 58 | 52 | |
帰国生特別入試 | 若干人 | – | 0 | 0 | |
外国人留学生選抜 | 若干人 | 1.8 | 7 | 4 | |
文学部 | 自己推薦入試 (総合評価型) | 国文学科:8人 英米文学科:10人 地理学科:地域文化研究専攻8人、地域環境研究専攻8人 歴史学科:日本史学専攻10人、外国史学専攻7人、考古学専攻4人 社会学科:社会学専攻5人、社会福祉学専攻3人 心理学科:10人 |
国文学科:2.1 英米文学科:2.1 地理学科:地域文化研究専攻2.4、地域環境研究専攻1.7 歴史学科:日本史学専攻3.6、外国史学専攻2.7、考古学専攻2.0 社会学科:社会学専攻5.0、社会福祉学専攻1.7 心理学科:3.0 |
国文学科:21 英米文学科:25 地理学科:地域文化研究専攻24、地域環境研究専攻12 歴史学科:日本史学専攻40、外国史学専攻19、考古学専攻8 社会学科:社会学専攻25、社会福祉学専攻5 心理学科: 24 |
国文学科:10 英米文学科:12 地理学科:地域文化研究専攻10、地域環境研究専攻7 歴史学科:日本史学専攻11、外国史学専攻7、考古学専攻4 社会学科:社会学専攻5、社会福祉学専攻3 心理学科: 8 |
自己推薦入試(特性評価型) | 英米文学科:5人 歴史学科:日本史専攻2人、外国史専攻2人、考古学専攻1人 社会学学科:社会学専攻2人 |
英米文学科:2.4 歴史学科:日本史専攻5.0、外国史専攻4.0、考古学専攻- 社会学学科:社会学専攻 2.0 |
英米文学科:22 歴史学科:日本史専攻10、外国史専攻4、考古学専攻1 社会学学科:社会学専攻 6 |
英米文学科:9 歴史学科:日本史専攻2、外国史専攻1、考古学専攻0 社会学学科:社会学専攻 3 |
|
帰国生特別入試 | 国文学科、英米文学科、地理学科、歴史学科、社会学科、心理学科:若干人 | 国文学科、英米文学科、地理学科、歴史学科、社会学科、心理学科: – | 国文学科、英米文学科、地理学科、歴史学科、社会学科、心理学科: 1 | 国文学科、英米文学科、地理学科、歴史学科、社会学科、心理学科: 0 | |
外国人留学生選抜 | 国文学科、英米文学科、地理学科、歴史学科、社会学科、心理学科:若干人 | 国文学科:2.5 米文学科:- 地理学科:地域文化研究専攻2.5、地域環境研究専攻3.0 歴史学科:日本史学専攻2.3、外国史学専攻5.0、考古学専攻3.0 社会学科:社会学専攻11.0、社会福祉専攻10.0 心理学科: 5.3 |
国文学科:5 米文学科:- 地理学科:地域文化研究専攻5、地域環境研究専攻3 歴史学科:日本史学専攻7、外国史学専攻5、考古学専攻3 社会学科:社会学専攻11、社会福祉専攻10 心理学科:16 |
国文学科:2 米文学科:- 地理学科:地域文化研究専攻2、地域環境研究専攻1 歴史学科:日本史学専攻3、外国史学専攻1、考古学専攻1 社会学科:社会学専攻1、社会福祉専攻1 心理学科: 2 |
|
経済学部 | 自己推薦入試 (総合評価型) | 経済学科:7人 商学科:6人 現代応用経済学科:5人 |
経済学科:1.7 商学科:2.5 現代応用経済学科:1.6 |
経済学科:12 商学科:20 現代応用経済学科: 8 |
経済学科:7 商学科:8 現代応用経済学科:5 |
自己推薦入試(特性評価型) | 経済学科:5人 商学科:10人 |
経済学科:2.4 商学科: 1.9 |
経済学科:12 商学科: 21 |
経済学科:5 商学科: 11 |
|
帰国生特別入試 | 経済学科、商学科、現代応用経済学科:若干人 | 経済学科:3.4 商学科:4.5 現代応用経済学科: 3.8 |
経済学科:27 商学科:27 現代応用経済学科: 15 |
経済学科:8 商学科:6 現代応用経済学科:4 |
|
外国人留学生選抜 | 経済学科、商学科、現代応用経済学科:若干人 | 1.0 | 6 | 6 | |
法学部 | 自己推薦入試 (総合評価型) | 法律学科フレックスA:25人 法律学科フレックスB:10人 政治学科:10人 |
法律学科フレックスA:1.5 法律学科フレックスB:1.7 政治学科: 2.1 |
法律学科フレックスA:38 法律学科フレックスB:17 政治学科:21 |
法律学科フレックスA:25 法律学科フレックスB:10 政治学科: 10 |
帰国生特別入試 | 法律フレックスA、政治学科:若干人 | 1.0 | 1 | 1 | |
外国人留学生選抜 | 法律フレックスA、政治学科:若干人 | 法律フレックスA:3.2 政治学科: 3.1 |
法律フレックスA:48 政治学科: 34 |
法律フレックスA:15 政治学科: 11 |
|
経営学部 | 自己推薦入試 (総合評価型) | 経営学科:30人 市場戦略学科:20人 |
経営学科:1.8 市場戦略学科: 1.6 |
経営学科:57 市場戦略学科: 27 |
経営学科:31 市場戦略学科: 17 |
帰国生特別入試 | 経営学科、市場戦略学科:若干人 | 3.0 | 6 | 2 | |
外国人留学生選抜 | 経営学科:10人 市場戦略学科:7人 |
経営学科:3.2 市場戦略学科:3.1 |
経営学科:40 市場戦略学科:34 |
経営学科:15 市場戦略学科:11 |
|
医療健康科学部 | 自己推薦入試 (総合評価型) | 診療放射線技術科学科: 9人 | 診療放射線技術科学科:2.9 | 診療放射線技術科学科: 9 | 診療放射線技術科学科: 26 |
帰国生特別入試 | 診療放射線技術学科:若干人 | 1.0 | 1 | 1 | |
グローバルメディアスタディーズ学部 | 自己推薦入試 (総合評価型) | グローバル・メディア学科:34人 | グローバル・メディア学科: 2.9 | グローバル・メディア学科: 9 | グローバル・メディア学科: 26 |
自己推薦入試(特性評価型) | グローバル・メディア学科:15人 | グローバル・メディア学科: 2.7 | グローバル・メディア学科: 41 | グローバル・メディア学科: 15 | |
帰国生特別入試 | グローバル・メディア学科:5人 | 2.0 | 2 | 1 | |
外国人留学生選抜 | グローバル・メディア学科:3人 | 1.7 | 5 | 3 |
出願条件の学部別早見表
学部など | 出願条件 | 備考 |
仏教学部 | [自己推薦特殊評価型]:仏教を学ぶ上での資格や曹洞宗の僧籍を有する者 [帰国生]:外国の高等学校に2年以上在籍 [外国人留学生]:大国籍を有する、日本留学試験を受験 |
|
帰国生入試 | 海外の高校に2年以上在籍 |
出願書類の学部別早見表
入試方式 | 出願書類 | 補足 |
自己推薦入試(総合評価型) | ・入学志願票 ・調査書 ・自己推薦書 ・住民票 |
他も同じ(事前課題があるものは事前課題) |
二次試験の学部別早見表
学部 | 二次試験 | 補足 |
仏教学部 | [自己選抜総合評価型]:小論文、面接 [自己推薦特性評価型]:面接 [帰国生選抜]:日本語、外国語の試験、面接 [留学生]:日本語の試験、面接 |
|
文学部 | 〇国文学科 [自己選抜総合評価型]:日本文学の試験、面接 [帰国生選抜]:日本語外国語の試験、面接 [留学生]: 日本文学の基礎、面接 〇英米文学科 [自己選抜総合評価型]:小論文、面接 [自己推薦特性評価型]:事前課題、面接 [帰国生選抜]:日本語の試験、面接 [留学生]: 英文和訳、面接 〇地理学科 [自己選抜総合評価型]:小論文、面接 [帰国生選抜]:日本語、外国語の試験、面接 [留学生]: 地理学の基礎、面接 〇歴史学科 [自己選抜総合評価型]:小論文、面接 [自己推薦特性評価型]:面接 [帰国生選抜]:日本語、外国語の試験、面接 [留学生]: 歴史学の基礎、面接 〇社会学科 [自己選抜総合評価型]:小論文、面接 [自己推薦特性評価型]:面接 [帰国生選抜]:日本語、外国語の試験、面接 [留学生]: 社会の基礎、面接 〇心理学科 [自己選抜総合評価型]:小論文、面接 [帰国生選抜]:日本語の試験、面接 [留学生]: 小論文、面接 |
|
経済学部 | [自己選抜総合評価型]:小論文、面接 [自己推薦特性評価型]:事前課題、面接 [帰国生選抜]:小論文、面接 [留学生]: 小論文、外国語、面接 |
|
法学部 | [自己選抜総合評価型]:小論文、面接 [帰国生選抜]:小論文、外国語の試験、面接 [留学生]: 法律の基礎、面接 |
|
経営学部 | [自己選抜総合評価型]:小論文、面接 [帰国生選抜]:日本語、外国語の試験、面接 [留学生]: 小論文、面接 |
|
医療健康科学部 | [自己選抜総合評価型]:小論文、面接 [帰国生選抜]:小論文、数学、面接 [留学生]: 小論文、英語、面接 |
|
グローバル・メディア・スタディーズ学部 | [自己選抜総合評価型]:小論文 [帰国生選抜]:小論文、英語、面接 [留学生]:小論文、面接 |
Loohcs志塾の考察
併願におすすめの大学
自己推薦入試に近い入試形態がある大学としては、 日本大学、女子であれば津田塾大学の総合型選抜がおすすめです。英検などの資格は必須ではありませんが、持っていると有利になるため、他校で英語系の資格を使った入試を考えている人にもおすすめです。
最近の駒澤大学の入試トレンド
駒澤大学の入試の特徴は、筆記テスト・事前課題などで、志望分野に対する基本的な知識や理解を問われます。自分が何をしたいか、学びたいかだけでなく、その分野で今起きていることをある程度は調べておくようにしましょう。
合格事例紹介
2012年の創業以来、難関大学を中心に一貫して高い合格実績を誇ります。そうして卒業した塾生・合格者のネットワークが、高校生たちの大学受験を支えるコミュニティとなっており、Loohcs志塾の指導の品質につながっています。
