成城大学/入試の全体像
(AO入試・一般入試の比較まとめ)
成城大学のAO入試について
成城大学は全ての学部でAO入試を実施しています。特に法学部や社会イノベーション学部では、出願資格に評定平均や英語資格などが設けられていないため、受験しやすい学部といえます。有名大学であることから倍率は低くはありませんが、成城大学を第一志望としている受験生は、一般入試とAO入試とを併願することで合格率を高めることが可能です。
また成城大学は併願することも可能であるため、AO推薦入試を主軸にしている受験生も、リスクヘッジとして受験しても良いといえます。
成城大学 AO入試の出願資格
全ての学部で、高校卒業見込み、既卒者であることが必須となっています。それに加えて、各学部毎に評定平均や資格等で基準がありますので、以下をご確認ください。
経済学部
【評定平均】
3.8以上
【外国語資格】
・実用英語技能検定2級以上
・TOEIC(団体特別受験制度(IPテスト)を除く)520点以上
・GTEC CBT 900点以上
・TOEFL iBT(ITPテストを除く)45点以上
・英語科目の評定平均4.2以上
文芸学部
【英文学科】
なし
【マス・コミュニケーション学科】
評定3.7以上
【ヨーロッパ文化学科】
英語ドイツ語フランス語資格所持者
1:英語
・実用英語技能検定:2級以上(2016年6月以降の検定試験を対象とする)
・Cambridge English(PET):140点以上
・GTEC CBT :1000点以上
・GTEC(3技能版):675点以上
・GTEC(4技能版):1015点以上
・IELTS:4.5以上
・TEAP(R+L,W,S):226点以上
・TOEFL iBT(R):52点以上
・TOEIC(R) L&R:550点以上
・TOEIC(R) L&RとTOEIC(R) S&W:合わせて790点以上
2:ドイツ語
・ドイツ語技能検定:4級以上
・テスト・ダフ(Test DaF):A1以上
3:フランス語
・実用フランス語技能検定:4級以上
・DELF/DALF:A1以上
法学部、社会イノベーション学部
特にありません。
成城大学 AO入試の時期
1次試験出願期間:9月下旬
1次試験合格者発表:10下旬
2次試験出願期間:11月上旬
2次試験日:11月下旬
合格者発表:11月下旬
※学部によって日程の詳細は異なります。
詳しくは成城大学公式サイトを御覧ください。
AO義塾は、成城大学のAO入試対策を実施しています。
いつからでも入塾できるAO義塾で、合格を掴み取ろう!
まずは一度、無料相談会へ