【受験生必見!】慶應義塾大学経済学部PEARL入試について解説します

 

 

PEARLとは?

PEARL入試とは、慶應義塾大学経済学部が実施しているPEARLプログラムの受講生を募る大学入試です。全カリキュラムが英語で行われるPEARLプログラムは、1学年100名という少人数で、国内外の学生が切磋琢磨できる環境を整えることで、グローバルリーダーを育てることを目指しています。このプログラムでは、パリ政治学院などの提携校でダブルディグリー制度や、5年で学士号と修士号を取得する機会などがあります。

アドミッションポリシー

社会に積極的に関与する強い意志を持ち、自らの智力によって変化する社会を把握しようという気概をもった人間を求めています。また、学問的基礎に基づいて厳密に考える能力にすぐれると同時に、バランス感覚に富み、多様なものの見方を尊重できる人材の育成を目指しています。このような知性により社会の指導的役割を担える潜在力を備えた多彩な学生を受け入れたいと考えます。(慶應義塾大学公式Webページより)

PEARL入試の特徴は?

英語での出願
一次試験のみ
この2つが最大の特徴です。
SATやACT、TOEFLのスコアなど、英語力を示すためのスコアの提出に加え、英語のエッセイ形式で「自己紹介文」「志望理由書」の作成が必要となり、「添付資料」を通して今までの努力や活動をまとめます。ルークス志塾では、TOEFL110点以上、英検1級以上の帰国子女講師陣が指導にあたっています。

PEARL入試を受験すると、どんなメリットがあるの?

PEARL入試を受験することで、一般入試のみを受験する場合と比べて、受験のチャンスが格段に多くなります。具体的には、年3回の出願機会(同年度に3度受験することが可能)があるため、ある1つの期で結果が出なくても、次の期に挑戦することができます。

また、PEARL入試を受験し、その結果が不合格であっても、そのことは慶應義塾大学経済学部の一般入試、帰国生入試、留学生入試の出願資格には影響を及ぼさないため、リスクなく合格のチャンスを増やすことができます。一般入試や他の総合型選抜(旧AO入試)と時期がずれていることもあり、他の勉強と両立しやすい制度になっています。

ルークス志塾では、一年中いつでも、無料体験を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

 

どんな人が合格しやすいの?

入試自体は、TOEFLや SATなどのスコアが提出できれば、誰にでも開かれている入試であると言えますが、実際の合格者を見ていると、「非常に高い英語力」と「長い海外経験」が合否を大きく左右する傾向にあります。

昨年度の合格者も、TOEFL110点以上、海外経験10年以上と、「日本の高校生の中で英語が得意」レベルでは、なかなか合格が難しいことがわかりました。そうとはいっても、大学が提出を求めているのは海外滞在歴と英語のテストスコアだけではありませんから、エッセイなどで挽回の余地は残されているといえます。

実際に、過去にルークス志塾から受験して合格した方は、早い時期に他の総合型選抜(旧AO入試)に向けて準備を重ねていたなどの背景もあり、完成度の高いエッセイを提出していました。滞在歴やスコアだけに過剰に期待または落胆するのではなく、しっかりとエッセイを仕上げていくことが非常に重要であることがわかります。

慶應義塾大学経済学部PEARL入試を志す皆様へ 塾長・斎木より

「PEARL」の特徴である、全ての授業が英語で行われることに加え、パリ政治学院とのダブル・ディグリー制度や、5年間で学士と修士号を獲得できる仕組みは、グローバルに活躍したいと考えている学生には最高の学習環境となるでしょう。この機会を活かしきるには、早めの書類対策が肝です。

ルークス志塾は出願に向けて、現役の慶應大学経済学部の講師、帰国子女講師陣を揃えて万全のサポート体制を整えています。みなさんもぜひセカンドオピニオンを聞きにくるような、相談するような気分でルークス志塾へ顔を出して貰えたらと思っています。地方生の方や海外在住の方はSkypeでの相談も随時受け付けています。

慶應大学経済学部のPEARL入試のWEBサイトには「PEARL」の意味について、学生を『育てる』という義塾の意思を込めたとあります。”真珠には母貝に核を入れ、カルシウムなどを幾層にも重ねて育てる。美しい真円を排出するのは、非常に繊細で根気のいる作業であり、世界が認める日本の技術である。100名の、世界を先導できるPEARLを育てる。”そうこの入試に対する決意が述べられています。
PEARLは最も伝統的な慶應であり、全く新しいKEIO”であるとも述べられています。SFCが創設されたような熱気が、三田の経済学にも訪れそうな予感を感じさせます。SFCも開設当初は最も熱気があったそうで、意欲ある学生が最も集まったのも開設初期だったそうです。そういう意味で、「PEARL生」を目指すのは本当に意味のあるチャレンジだと僕は思っています。

経済学部教授の強い意気込みに溢れた学習環境が、最適な都心の立地の中に誕生するわけです。TOEFLまたはIELTSのスコアや、SATまたはACTのスコアを持っている人は、そのスコアの高さの有無に関係なくチャレンジしてみることを強く推奨します。ぜひとも、このチャンスを活かしきってみてください!書類やエッセイのサポート含めて、受験相談はいつでものります。

ルークス志塾塾長 斎木陽平

PEARL入試対策のスケジュール

高1~高2の4月まで 社会問題の発見・探求をする
日常的に英語に触れ、語学力を向上させる
評定平均値を底上げする
4月〜12月 SAT・ACT・TOEFLなどの受験(試験の実施日程や合格発表日をみて、余裕をもって受験しましょう)
出願資料の作成
12月 1期出願締め切り
1月

1期合格発表
2期出願締め切り

2月 2期合格発表
   
4月 3期出願締め切り
5月 3期合格発表

PEARL入試対策の授業

志望理由書

自分がかかわっていきたい「経済=経世済民」とは何なのか。志望理由書を書くにあたり、個別レッスンを通して生徒自らの問題意識を追求していきます。

なぜ経済を学びたいのか、経済学を使って社会をどのようによりよくしていけるのか。講師陣の提示する質問に対して答えを探していくことによって、自らの問題意識を言葉で表し、経済学部で学びたい理由を伝えるお手伝いをします。

伝えたいことを伝えられないことがないよう、総合型選抜(旧AO入試)を熟知した、帰国子女の講師が志望理由の内容、英語の両側面からサポートしていきます。

添付資料

総合型選抜(旧AO入試)では珍しく、PEARLは受験生が携わってきた活動や実績を表現するスペースが限られていますが、追加の資料をアップロードすることができます。高校生活を通して取り組んできた活動を英語で表現するためのサポートをしていきます。

自己紹介文

PEARLでは、文章で自己紹介をする自由なスペースが設けられています。しかし、具体的な設問がないため戸惑う受験生が多いようです。

志望理由書では自分のイメージしている将来を表現し、添付資料では自分の過去を表現するので、自己紹介文では自分の新たな一面を表現するお手伝いをします。あなたの価値観や考え方、特徴などを伝えることができるスペースを有効に利用することで、他の受験生と違う味を出すことができます。

What is PEARL?

PEARL is a new program provided at Keio University’s Faculty of Economics that aims to provide an innovative environment for the next generation of global leaders. Each year, 100 individuals from Japan and abroad are given the opportunity to learn from each other and take part in this stimulating, diverse community. Students will take all their classes in English and have the chance to apply to special initiatives such as the Double Degree Program at partner universities including Science Po. PEARL also provides students with the opportunity to earn both a Bachelor’s and Master’s degree within five years. Admission decisions are made by the documents that students prepare, which include an essay and standardized test scores.

About PEARL Admissions

The admission process at PEARL is unique compared to other AO admissions in two significant ways:
① All application materials must be completed in English
② Decisions are made solely by reviewing documents as PEARL does not conduct interviews
Applicants must turn in standardized test scores such as the SAT/ACT/IB and TOEFL scores. Other documents include an essay on academic goals and a brief self-introduction where applicants are asked to outline their accomplishments and qualities as an individual. The tutors at AO Gijuku who help students create these documents have TOEFL scores that are over 110 points and EIKEN Grade 1.

When should I start?

It is best to start as early as possible! Since many documents take time to prepare, it is important to take the time to look through the application early on in order to get a general idea of what needs to be done.
PEARL has three admission periods, and applicants can apply to any or all of the three. Even if you miss one deadline it is possible to apply for the next period.
Application period I:October 22, 2021 – December 3, 2021
Application period II:December 8, 2021 – January 31, 2022
Application period III:February 22, 2022 – April 5, 2022
Join us for a free trial at any time during the year!

What are some advantages of applying to PEARL?

By applying to PEARL program, you will get far more opportunities on entrance since you could apply to ALL of the application periods. Besides, even if you were not to get accepted to with PEARL program, it does not affect on other application eligibilities at all.

What kind of students is PEARL looking for?

The application process itself is open to all students who can submit the required documents such as the SAT and TOEFL. However, having a high score on standardized English tests and having experience of living abroad for long period of time seem to be factors that heavily affect the admission decision. However, there are many other schools that have similar programs that are looking for students with unique experiences and skills, such as being able to speak another language or having experience of studying abroad. At AO Gijuku, we can assist you in finding the right school for you.

What can you do now before submitting the application?

In PEARL admissions, as there is quite a number of times you can apply at, the period of time between one application and the next one is not so long, meaning that the preparation time gets shorter as well. Still, to get closer to the success, you could do a thing before application. That is, to brush up your documents for submission with objective checks and advice from the professionals! It may be hard for you to see how the documents you have made will be appraised by admission office, if the documents show you at your best. Do not worry, we are here for you. At AO gijuku, with our own know-how that has got more than 800 students into KEIO university, we would love to lead your to your own “aspiration”!

Schools with September entry programs/English curricula:

Waseda University, School of Political Science and Economics, English-based Degree Studies September Admission Program (EDESSA)
Waseda University, School of International Liberal Studies (SILS)
Keio University, SFC, Global Information and Governance Academic Program (GIGA)
Sophia University, Faculty of Liberal Arts (FLA)

Other recommended schools:

Keio University, Faculty of Law (FIT),
Keio University, SFC (AO Admissions),
Keio University, SFC (Regular Admissions/Information Technology),
Keio University, SFC (Regular Admissions/Essay),
Waseda University, School of Political Science and Economics (AO Admissions),
Waseda University, School of International Liberal Studies (AO Admissions),
Sophia University (AO Admissions)

Applying to PEARL – Timeline

Freshman year to Junior year Get involved in activities and causes that interest you
Focus on school and GPA
April to December (Junior year/Senior year) Take standardized tests (SAT, ACT, TOEFL etc.)
Prepare application documents
December (Senior year) Deadline for Application Period I
January (Senior year) Announcement of results for Application Period I

Deadline for Application Period II

February (Senior year) Announcement of results for Application Period II
   
April (Senior year) Deadline for Application Period III
May (Senior year) Announcement of results for Application Period III

What are PEARL classes at AO Gijuku like?

– Written Statement of the Applicant’s Academic Goals
o The Japanese word “Economics (経済)” comes from the saying to “govern the land and help the people (経世済民).” PEARL aims to develop leaders who will utilize their knowledge of Economics in order to make a positive contribution to the world. In class, tutors will encourage students to question what attracts them to the study of Economics and what they hope to achieve by specializing in this subject throughout their time in college. Tutors, many who have experienced AO admissions themselves, will help students put their thoughts into words and proofread essays.
– Brief Self-Introduction
o PEARL provides students with free space to express themselves in words. However, the ambiguous question often seems to leave students unsure of what to write. Since the Written Statement already outlines your vision for your future, this section should focus on your past accomplishments and qualities that make you a strong applicant for PEARL. There is no right answer to this section; tutors will encourage students to try approaching this question in a variety of ways to see which ones show you at your best.
– Classes can be conducted at our classroom near Yoyogi Station or through Skype.

もっと具体的な慶應義塾大学の対策方法はこちら

山下部 幸秀
この記事を書いたひと 山下部 幸秀

Yukihide Yamakabe

Loohcs志塾池袋キャンプ長。慶應義塾大学環境情報学部を休学して校舎を運営する傍ら、インスタグラマーを目指している。東大や早慶上、GMARCHやSFC一般入試など、幅広く教鞭を執った経験を活かし2019年に池袋キャンプを開校、志望校合格率86.9%を達成。

合格に必要なこと全部教えます
【無料】体験授業・相談会に申し込む
担当より日程調整の連絡をお送りさせていただきます。
総合型選抜入試で成功するための合格プランを一緒に考えましょう。

    必須希望受講方式
    必須希望校舎
    各校舎ともオンラインでの対応が可能です。
    必須受講者氏名
    フルネームで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須受講者フリガナ
    フルネーム・カタカナで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須現在の学年
    必須メールアドレス
    携帯電話のキャリアメールにはメールが届かないことがあるので、なるべくその他のメールアドレスをご入力ください。
    (キャリアメール:@docomo.ne.jp @au.com @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp 等)
    必須電話番号
    必須希望日程・時間
    こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。複数の日程を1~2週間の余裕をもってご記入ください。
    任意所属高校
    任意志望大学、その他ご要望等

    お問い合わせ送信後はシステムから送信完了メールが届きます。

    届かない場合は、お手数ですがメールアドレスを変更して再度お申し込みいただくか、
    お問い合わせ先の校舎に直接ご連絡ください。

    【重要】ezweb.ne.jp・au.com、及びGmailのメールアドレスをご利用のお客様へ
    現在、「@ezweb.ne.jp」及び「@au.com」のメールアドレスをご利用のお客様に、Loohcs志塾から送信されたメールが届かないというケースが多発しています。
    auの迷惑メールフィルタの機能拡張が原因と考えられますので、Loohcs志塾からのメールが届かない方は以下のご確認をお願いいたします。

    1.「受信リスト設定」を行い「必ず受信」にチェックを入れてください
    受信リスト設定の際は【@juku.loohcs.co.jp】からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    au 迷惑メールフィルター機能>受信リスト設定

    2.「受信リスト設定」を行っているにもかかわらずメールが届かない場合
    「なりすまし規制」のレベルの変更をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    迷惑メールフィルター設定>なりすまし規制

    また、「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」に【@juku.loohcs.co.jp】のご登録をお願いいたします。

    詳しい設定方法に関しましては、大変申し訳ございませんがLoohcs志塾ではご案内することができませんので、auに直接お問い合わせください。

    「@gmail.com」のアドレスをご利用の方
    Loohcs志塾からのメールが「迷惑メール」のフォルダの他、「プロモーション」のフォルダに振り分けられている可能性がございますので、そちらもご確認いただけますようお願い申し上げます。