【これを読めば全てわかる!】慶應義塾大学看護医療学部の受験生が知っておくべき基本情報をまとめました!

慶應看護医療学部ってどんな学部?

概要

「生命・人間尊重の精神の涵養と看護の判断能力、問題解決能力、実践力の養成」、 「看護活動の創造と保健・医療・福祉の発展、および、看護学の体系化を図り、他の学問分野と相互交流して実学としての看護の発展に寄与する人材の育成」を教育目標とし、塾生の思考の発展や人間的成長を目指すために、きめ細やかな個別指導を可能とする少人数教育を組み込んだカリキュラムが採用されています。

<参考>https://www.nmc.keio.ac.jp/about/policy.html

研究可能な分野

看護医療学部では4年次に選択科目として「プロジェクト」が設置されています。そこでは「精神看護・移植医療・医療場面における文化や言語・急性期看護・リエゾン精神看護・医療現場におけるマルチリンガル」など、慶應義塾大学看護医療学部が持つ独自の研究の場を塾生に提供しています。上記の分野で興味を持ったものがあれば、ぜひ下の<参考>の横に添付したサイトをご覧ください!

<参考>https://www.nmc.keio.ac.jp/faculty/project/

男女比

看護医療学部の男女比は1:19と、女性の方が多く在籍しています。

<参考>https://www.keio.ac.jp/ja/academics/undergraduate/

アクセス

1・2年次は湘南藤沢キャンパス(神奈川県藤沢市)3年次は信濃町キャンパス(東京都新宿区)4年次には湘南藤沢キャンパスと信濃町キャンパスを往来します。


・湘南藤沢キャンパスは湘南台駅(小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーライン)西口よりバスで約15分

・信濃町キャンパスは信濃町駅から徒歩1分


となっており、湘南藤沢キャンパスはややアクセスが不便ですが、信濃町キャンパスへのアクセスは良いと言えます。

<参考>https://www.keio.ac.jp/ja/maps/

卒業後の進路

看護医療学部を卒業した約9割の人は就職の道を選んでいます。内訳として多くを占めるのが慶應義塾大学病院への就職です。また、中には行政に就職したり、研究者としての道を歩む人もいます。

<参考>https://www.nmc.keio.ac.jp/career/

慶應看護医療学部の入試の特徴

看護医療学部の入試方法は一般選抜入試とAO入試、帰国生入試、外国人留学生入試があります。

一般選抜入試

看護医療学部の一般選抜入試は一次試験と二次試験があるのが特徴です。
一次試験は3教科の科目試験、二次試験では一次試験合格者を対象とした面接を実施します。


看護医療学部の一般選抜入試の科目には「小論文」「外国語」「数学 あるいは 化学 あるいは 生物」があります。小論文が科目として採用されているのが特徴です。


二次試験では面接が実施され、看護医療学部のアドミッションポリシーを元に、志望理由などを聞かれることから、総合型選抜(旧AO入試)と同様になぜ看護医療学部に進学したいのか、なぜ慶應なのか、などを考えておく必要があります。


<参考>https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/examinations/general-admissions/

AO入試

看護医療学部のAO入試では、一般選抜入試とは異なる方法で大学が求める人材を選考します。

出願資格

看護医療学部のAO入試はA方式とB方式に分かれており(併願不可)、A方式は誰でも出願可能です。


それに対してB方式は全体の学習成績の状況(いわゆる評定平均)が4.5以上の人が出願資格を有しています。
<参考>https://www.nmc.keio.ac.jp/admissions/ao.html

出願書類

出願するには

  • A方式
    • 志望理由書
    • 活動報告書
  • B方式
    • 志望理由書(A方式と同様)
    • 学習計画書

が必要です。
両方式とも志望理由書(800字以内)が必要で、A方式では活動報告書、B方式では学習計画書が必要です。

帰国生入試

慶應義塾大学では、海外で教育を受けた受験生の学歴背景を尊重し、能力・適性等を多面的に評価することで、広く多様性のある優秀な入学者受入れをすべく、帰国生入試を実施しています。
<参考>https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/examinations/japanese-returnees/

外国人留学入試

慶應義塾大学では、海外で教育を受けた受験生の学歴背景を尊重し、能力・適性等を多面的に評価することで、広く多様性のある優秀な入学者受入れをすべく、外国留学入試を実施しています。
<参考>https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/examinations/international-students/

指定校推薦入試

慶應看護医療学科には指定校推薦は導入されていません。

倍率

入試方式倍率定員志願者数受験者数合格者数
一般選抜入試(1次試験)2.3610574260
一般選抜入試(2次試験)2.270260152
一般選抜入試(1・2次合計)3.870610574152
AO入試 A方式22.3若干89894
AO入試 B方式6.0若干24244
2021年度

まとめ

いかがでしたでしょうか!
慶應義塾大学看護医療学部は国内でも有数の看護系学部であることから非常に人気の学部となっております!


以下の記事では一般選抜入試対策に何をしたらいいのか?や、どういった人がAO入試でA方式、またはB方式に向いているか?や、AO入試の対策法も書かれているので要チェックです!
https://aogijuku.com/juken-guide/skj/keio/nmc/

合格に必要なこと全部教えます
【無料】体験授業・相談会に申し込む
担当より日程調整の連絡をお送りさせていただきます。
総合型選抜入試で成功するための合格プランを一緒に考えましょう。

    必須希望受講方式
    必須希望校舎
    各校舎ともオンラインでの対応が可能です。
    必須受講者氏名
    フルネームで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須受講者フリガナ
    フルネーム・カタカナで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須現在の学年
    必須メールアドレス
    携帯電話のキャリアメールにはメールが届かないことがあるので、なるべくその他のメールアドレスをご入力ください。
    (キャリアメール:@docomo.ne.jp @au.com @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp 等)
    必須電話番号
    必須希望日程・時間
    こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。複数の日程を1~2週間の余裕をもってご記入ください。
    任意所属高校
    任意志望大学、その他ご要望等

    お問い合わせ送信後はシステムから送信完了メールが届きます。

    届かない場合は、お手数ですがメールアドレスを変更して再度お申し込みいただくか、
    お問い合わせ先の校舎に直接ご連絡ください。

    【重要】ezweb.ne.jp・au.com、及びGmailのメールアドレスをご利用のお客様へ
    現在、「@ezweb.ne.jp」及び「@au.com」のメールアドレスをご利用のお客様に、Loohcs志塾から送信されたメールが届かないというケースが多発しています。
    auの迷惑メールフィルタの機能拡張が原因と考えられますので、Loohcs志塾からのメールが届かない方は以下のご確認をお願いいたします。

    1.「受信リスト設定」を行い「必ず受信」にチェックを入れてください
    受信リスト設定の際は【@juku.loohcs.co.jp】からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    au 迷惑メールフィルター機能>受信リスト設定

    2.「受信リスト設定」を行っているにもかかわらずメールが届かない場合
    「なりすまし規制」のレベルの変更をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    迷惑メールフィルター設定>なりすまし規制

    また、「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」に【@juku.loohcs.co.jp】のご登録をお願いいたします。

    詳しい設定方法に関しましては、大変申し訳ございませんがLoohcs志塾ではご案内することができませんので、auに直接お問い合わせください。

    「@gmail.com」のアドレスをご利用の方
    Loohcs志塾からのメールが「迷惑メール」のフォルダの他、「プロモーション」のフォルダに振り分けられている可能性がございますので、そちらもご確認いただけますようお願い申し上げます。