【徹底解説】上智大学 理工学部書類選考入試 合格のための対策方法

上智大学理工学部の書類選考入試とは?
はじめまして!Loohcs 志塾シェルパの市川創太郎です。このページでは、上智大学理工学部の書類選考入試について入試の概要から対策の方法まで様々な情報をまとめました。
上智大学の書類選考入試では理工学部の英語学位プログラムに入ります。授業や試験から論文執筆までの全てを英語で行い、また、留学生との学びを通して国際社会の中で活躍できる人材を養います。英語力に自信があり、理工系の学びを志す学生さんはぜひチャレンジしましょう!
入試の概要
入試日程
はじめに、2021年度の入試日程をまとめました。
各種手続き内容 | 1st Application | 2nd Application |
出願手続き | 2020年11月18日~12月09日 | 2021年3月17日~4月07日 |
合格発表 | 2021年2月11日 10:00 | 2021年6月03日 10:00 |
入学時期 | 2021年9月 | 2021年9月 |
出願条件と試験内容
次に募集人員に加えて、出願条件や提出書類、試験の内容をまとめました。以下の表を参考に受験への対策をはじめましょう!
募集人員 | Green Science Program: 25名 Green Engineering Program: 25名 |
出願条件 | 1: 高等学校卒業等の要件を満たすこと。 |
提出書類 | 1: 志願票 (Application Form) 2: 志望理由書 (Essay) 3: 調査書 4: SAT, ACT, IB などの成績を証明する書類 5: TOEFL iBT または IELTS の成績を証明する書類 など |
試験内容 | なし |
過去の入試倍率
2017 年度から過去4年分の入試データをまとめました。Green Science Program 及び Green Engineering Program の 1st Application と 2nd Application 全ての合計から算出しています。例年2倍程度で推移しています。しっかりと対策すれば十分に合格の可能性を挙げられるでしょう!
年度 | 募集人数 | 志願者数 | 合格者数 | 倍率 |
2017 年度 | 50名 | 51名 | 25名 | 2.0 倍 |
2018 年度 | 50名 | 57名 | 23名 | 2.5 倍 |
2019 年度 | 50名 | 72名 | 22名 | 3.3 倍 |
2020 年度 | 50名 | 62名 | 32名 | 1.9 倍 |
志望理由書の書き方とは?

上智大学理工学部の書類選考入試では志望理由書 (Essay/500 words) の提出が必須となっています。ここでは、志望理由書の作成に向けての対策方法をまとめていきます。
まずは、志望理由書を書くにあたって、自らの過去から現在、そして未来について考える必要があります。ここで重要なのは、ただ闇雲に自らの人生を見直すのではなく、しっかりと目的意識を持つことです。上智大学理工学部での学びを生かして将来何をしたいのか、どんな研究に取り組みたいのかを明確にし、自らのゴールを見つけるきっかけとなった理由や、今、自分自身の取り組んでいることなどを明確にしていきましょう。
また、実際に文章にしていくにあたって絶対に忘れてはならないのが、上智大学理工学部に対する志望理由書であることを常に意識することです。自分自身の志を実現するにあたって、「なぜ上智大学理工学部での学びが必要なのか?」「なぜ他の大学でなく上智大学を選ぶのか?」などを明確にしましょう。具体的な授業や大学での活動などを引き合いに出したり、理工学部での学びに英語で取り組むことの意義などを押さえたりできると良いでしょう。自己分析ばかりに気を取られ、大前提となる志望理由がぼやけてしまっては元も子もありませんよ!
また、書類選考入試の Essay は英語での記入が求められます。内容面はもちろんですが、構成についてもしっかりと基本を押さえた上で取り組みましょう!
上智大学に関連する記事一覧(学部別の対策方法など)
- 【入試解説】上智大学経済学部経営学科推薦入学試験(公募制)
- 【入試解説】上智大学経済学部経済学科推薦入学試験(公募制)
- 【入試解説】上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科推薦入学試験(公募制)
- 【入試解説】上智大学外国語学部英語学科推薦入学試験(公募制)
- 【入試解説】上智大学国際教養学部国際教養学科推薦入学試験(公募制)
- 【入試解説】上智大学法学部法律学科推薦入学試験(公募制)
- 【入試解説】上智大学法学部地球環境法学科推薦入学試験(公募制)
- 【入試解説】上智大学法学部国際関係法学科推薦入学試験(公募制)
- 【入試解説】上智大学理工学部情報理工学科推薦入学試験(公募制)
- 【入試解説】上智大学神学部神学科推薦入学試験(公募制)
- 【大学紹介】上智大学の魅力
- 【上智大学】公募推薦入試まとめ
- 【対策のコツ】法学部/公募推薦入試
- 【上智大学】自己推薦入試 カトリック推薦
- 【上智大学】SPSF 書類選考入試
- 【上智大学】法学部/新入試制度
- 【対策のコツ】法学部国際関係法学科/公募制推薦入試合
- 【対策のコツ】国際教養学部/公募制推薦入試
- 【対策のコツ】国際教養学部/書類選考入試
- 【対策のコツ】理工学部/書類選考入試
- 【対策のコツ】文学部/公募推薦
- 【上智大学】文学部新聞学科の入試解説
- 【対策のコツ】総合人間科学部/公募推薦入試
- 【対策のコツ】総合人間科学部看護学科/公募推薦入試
- 【対策のコツ】総合人間科学部心理学科/公募推薦入試
- 【対策のコツ】総合グローバル学部/公募推薦入試
- 【対策のコツ】経済学部/公募推薦入試
- 【対策のコツ】経済学部経営学科/公募推薦入試
- 【対策のコツ】神学部/公募推薦入試
- 【対策のコツ】上智大学文学部英文学科/公募制推薦入試
- 【対策のコツ】外国語学部/公募推薦入試
- 【対策のコツ】上智大学法学部法律学科/公募推薦入試
- 【対策のコツ】法学部地球環境法学科/公募推薦入試
- 【対策のコツ】外国語学部英語学科/公募制推薦入試
- 【対策のコツ】総合グローバル学部/公募推薦入試
- 【対策のコツ】経済学部経済学科/公募制推薦入試
- 【徹底解説】上智大学のteap利用型入試
最後に!
ここまで、読んでいただきありがとうございました。最後に、Loohcs 志塾では上智大学理工学部の書類選考入試合格のための対策をご用意しています。
上智大学合格者をはじめ多様な知識・経験を持ったシェルパ (講師) が徹底的に志望校合格のためのサポートいたします。また、書類選考入試の受験に欠かせない英語力も英検1級やTOEFL iBT 100点以上を所得しているシェルパを中心に徹底的に底上げさせていただきます!
総合型選抜への対策は一般入試への受験対策とは異なり学生さんお一人では難しいことも多くございます。無料相談会や体験授業等もご用意しておりますので是非一度ご相談ください!