京都外国語大学の総合型選抜(AO入試)対策について解説します!

京都外国語大学 大学の総合型選抜(AO入試)実施状況
総合型選抜を実施している学部・学科
- 外国語学部
- 国際貢献学部
京都外国語大学の総合型選抜(AO入試)の特徴
評定平均の制限はある?
京都外国語大学の総合型選抜では、出願時に評定平均の制限を設けていません。
併願は可能?
京都外国語大学の総合型選抜では、授業体験型と英語検定型は併願が可能です(自己推薦型とプレゼンテーション型は専願です)。
二次試験の特徴は?
二次試験では、総合型選抜で一般的な面接や小論文が課されます。
また、プレゼンテーション型ではプレゼンテーションが課されたり、国際貢献学部グローバルスタディーズ学科を志望する場合は面接が英語で行われたりする場合があります。
京都外国語大学の総合型選抜(AO入試)はこんな人にオススメです!
評定平均値に自信がない人
京都外国語大学は、出願条件に評定平均値を設定していません。
学校の成績が低くても、合格できる可能性があります。
英語の資格を持っている人
京都外国語大学の総合型選抜には、英語検定型という形式があります。語学検定試験の結果が選考の対象となるだけでなく、150点中100点分をしめるなど、かなり比重が大きく評価されるので、英語資格を持っている人にはおすすめの試験です。
高校時代に主体的に活動をしていた人
京都外国語大学の総合型選抜・プレゼンテーション型の出願条件には、国際ボランティアや社会貢献活動、企業体験活動を行ってきたという項目が挙げられています。学校の勉強や部活動だけでなく、そうした自主的な活動をしてきたという受験生には適した試験です。
京都外国語大学 の総合型選抜(AO入試)受験ならルークス志塾
ルークス志塾では京都外国語大学合格のための志望理由の作成指導や二次試験対策指導などを実施しています。多様な知識経験を持った講師が、徹底的に志望校合格のためのサポートをさせていただきます。
志望理由書の作成や面接の対策は一般的な試験対策とは異っているため、学校の先生に相談してみても有益な回答が得られないことも多いです。
また、受験生お一人での対策も難しい場合があります。
是非、合格をより確実なものにするためにルークス志塾にご相談ください。
はじめてルークス志塾に来られる方へ向けて、無料相談会を実施しています!
※年度によって形式や条件が異なる場合があります。最新情報は必ず大学公式サイトをご確認ください。