ルークス起業部“ ルークス起業甲志園 2023”開催

こんにちは「ルークス起業部」です!
「何か行動を始めたいけれど、何からやったら良いかわからない…」
「起業って気になるけれど、ハードル高そうだな…」
「AO推薦入試(総合型選抜)を考えているが、活動実績がない…」
「本気で起業の準備しているけれど、資金足りない…どうやって調達しよう…」
そんな悩みを持っている中高生の皆さんに朗報です!
ルークス起業部が主催する、4/30から6/11にかけて渡って「ルークス起業甲志園」を開催することが決定しました!
ルークス起業部とは
はじめに
ルークス起業部とは、全国の高校生・中学生たちの挑戦をサポートする人たちの集いです。
これまで起業部に携わってきた878人全員を部員として、ルークス起業部の部員全員が各々の志を軸とした理想の社会を創り上げています。
活動内容
年に1度行われる“起業体験プログラム”ルークス起業甲志園の運営が主な活動で、過去イベント参加者・大学生運営メンバー・メンター・特別講師・協賛パートナーにより構成されます。
運営するプログラムは、“志で生きていく”ためのアントレプレナーシップ養成を目指し、社会的事業の立案・立ち上げを短期間で体験できること、総額賞金100万円に加えて、数多くの企画賞が中高生に授与されること等に特徴があります。
プログラム詳細


起業家精神を養いながら
実績を得られるビジネスコンテスト
将来を担う全国の高校生が“志で生きていく”をコンセプトに、起業家精神を養いながら社会貢献事業の成長を目指す約2ヶ月間のプログラムです。
2013年から計8回実施していた「社会にGood Impactを与える」ことをテーマとした中高生向けの探究学習プログラム“NES”が”ルークス起業部”として昨年、2年ぶりに復活いたしました。そして昨年に引き続き、今年は更にグレードアップした「ルークス起業甲志園」を開催いたします。


“志で生きていく”
Loohcs志塾では、志を育むことで学びを自分事化する学生を増やそうと教育を行っています。
そこで、これからの社会を創り上げていく高校生達を“起業家精神”を軸に育て上げます。というのも本大会運営代表は過去起業部参加者で、今までの様々なコンテストの形態に疑問を抱いていました。正直、現状の日本の教育を受けていても起業家精神は身に付きません。多々あるコンテストに参加することで最先端のメンターの方々にFBを貰うことができますが、そこからの自走力やコネクションを得る力がない・そもそも起業家精神が必要だと知らない高校生が大多数を占めています。
そこでまずは起業家精神を学ぶべきである!と私達ルークス起業甲志園運営は考えています。
起業家精神を会得するための講義を交えながら成長していく高校生に対し、刺激的かつ実りのある学びを提供する場となります。ただ起業することを目的とするのではなく、志を軸とした活動で社会に貢献していくこと・起業家精神を養い活躍する高校生を育てることを目的としています。


“賞金総額100万円”
ルークス起業甲志園では、“志で生きていくための起業家精神を養うべく、評価の高い事業計画を提示した人に対し、中間報告会の時点で総額50万円の授与(5万円×10人)を行います。
そこで得た資金または、外部から調達した資金をもとに事業を実施し、決勝大会までに評価の高い事業を実施してきた参加者に対して、賞金や賞を贈呈いたします。
2023年開催のルークス起業甲志園の特徴
【1】1銭でも稼いでくれば賞状付与での実績保証あり
【2】高校生の時点で”起業家精神”を養うことができる
【3】全国の高校からオンラインで参加可能
【4】実社会を先導する起業家の方々から個人の事業に合わせた丁寧なフィードバックをもらえる
【5】総額100万円の賞金を用意!
プログラム概要
開催場所
オンライン & ルークス志塾 渋谷校舎でのハイブリッド開催
リアル:東京都渋谷区桜丘町16−12桜丘フロントビル3階
※人数等によってリアル開催の場所は変更となる可能性があります。
オンライン:zoomでのご参加になります。
開催日時
2023年4月30日〜2023年6月11日
本大会の全体スケジュール
4/30(日) 13:00-20:00 キックオフ・チーム交流会
5/14(日) 13:00-21:00 中間報告会
6/4(日) 13:00-21:00 予選審査会
6/11(日) 13:00-19:00 決勝大会
参加費と招待割
通常での参加:22,000円(税込)
友達キャンペーンでの参加:11,000円(税込)
友達招待キャンペーンとは
友達を起業甲志園を招待したら招待した方もされた方も半額の一万円で参加可能になります。
※グーグルフォームの入力時に友達の名前を入力する欄に記入しないと、キャンペーン価格で参加することはできません。
過去に協力してくださった方々
協賛起業
