小論文は知識量が大事!オススメの参考書と活用方法を解説します

資格勉強する生徒

はじめに

はじめまして!ルークス志塾講師の久保領雄音です。

小論文の書き方や対策本はいまや数えきれないくらい出回っていますよね。
しかし、
「どのサイトを見ても同じような参考書が紹介されていてあんまり参考にならないよ……」
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

このページでは、あなたの小論文のレベルを更に上げるためのオススメの参考書と、とっておきの活用方法を紹介していきます。

このページを最後まで読んで小論文のレベルアップを目指しましょう!

小論文は知識量がものを言う

良い小論文が書けるかどうかはズバリ、情報をより多く知っているかどうかです
なにより小論文は情報戦と言っても過言ではないでしょう。

なぜなら、小論文の中に専門的な知識を少しでも盛り込めると、他の人と差をつけやすいのです。専門用語や最新のデータ知ってるとさらに強いです。
このように、データや事実に基づいて根拠を言えるように対策していきましょう。

そのため、小論文の書き方を身につけることと平行して、国内外のホットニュースや環境問題、貧困問題など、ありとあらゆる出来事についてアンテナを張って情報に触れていくことがとても大切となります。

これから紹介する参考書と活用方法は、小論文で差をつけるための情報を効率よく手にすることができます。それでは見ていきましょう!

オススメの参考書は『ライブ!2022 公共、現代社会を考える』

まず紹介するのは、池上彰さんが解説する『ライブ! 2022 公共、現代社会を考える』です。
この書籍の特徴は、その年の世界の政治問題から環境問題まで全てを網羅できる内容となっていることです。

最後まで読み切れば大体の世界情勢を把握することができるので、小論文にどのような切り口で書き進めたらいいかわからない高校生に特にオススメしています。

世界で今どんなことが起きていることを知っているだけで、小論文で与えられた問いに答える際に、グローバルな視点から解答を作成することができるからです。

また、池上彰さんによる解説動画を見れることもオススメしたいポイントです。
本書を読むだけではなかなか理解しづらい難しい問題も、より丁寧な動画による解説で理解を深めることができます。

楽しく読み進める内容となっているので、サクサク読み進めて、日本そして世界の情報にどんどん触れていきましょう!

活きた情報に触れるためのツール

書籍を読んで起承転結といったロジックを学ぶことは大切な要素です。
しかし、それだけでは十分とは言えません。

小論文では、その時々の時事的な問題も多く扱われます

ここから紹介するのは、そんな日常的なニュースに触れることや、専門家の視点でわかりやすく解説された情報に触れるためのツールをお伝えしていこうと思います!

『NewsPicks』

「経済を、もっとおもしろく」するNewsPicksは、まさに時事的な情報集めに最適なニュースサイトです。(アプリも有り)
内容は、経済から環境問題、ライフスタイルなど、国内外のニュースをわかりやすくまとめています。

特徴として、一般的に注目されているニュースはもちろんのこと、テレビ番組ではなかなか取り扱ってくれないような最新で感度の高い内容が詰まっていることが挙げられます。

大多数の高校生がテレビのニュース番組から情報集めをしているのではないでしょうか。しかし、小論文を書くためにはそれだけでは足りません。そこでNewsPicksが優れている点は、そのニュースについて、専門家やジャーナリストがコメントしたものが誰でも見れるという点です。これは受験生にとってはものすごくありがたいものです。なぜなら、そのコメントをヒントに、自分なりの考えを構築することに役立つからです。例えば、Aさんはこんな風にコメントしているけど、自分はこう言った観点から別の見解を主張したいと思うことができれば、それだけで考える力が身につくのです。

通学の間時間にNewsPicksを読んで、ホットなニュースを楽しく理解しながら、考える力をつけていきましょう!

『TED Talk』

TED Talkでは、NewsPicksよりさらに専門的な情報を得ることができます。
TED Talkの特徴は、なんといってもあらゆる分野の専門家やビル・ゲイツのような実業家の方々のプレゼンテーションを無料で見れることです。

例えば、NewsPicksで興味を持った分野について、TED Talk内で調べるとそれに関連したプレゼンテーションがいくつも出てきます。
そうやって調べていくことによって、普段の生活では得られない質の高い情報を手にすることができます。

このように意識して情報集めをすることで、小論文を書くときには専門的な知識を盛り込みやすくなり、説得力のある文章を書くことができます。

最後に

小論文は、『小論文の書き方』を習得するだけでは高得点を獲得することが難しいです。

今回紹介したような参考書を使って、自分の知識を増やし、小論文を書くさいの『武器』にしましょう。

ルークス志塾ではいつでも無料相談会を実施しています。
小論文のお悩みを、プロの講師に相談してみませんか?

その他の特集ページはこちら↓↓

久保 領雄音
この記事を書いたひと 久保 領雄音

Kubo leon

慶應SFC環境情報学部に2019年度春AO入試を経て入学。1年間のドイツ留学は人生の分岐点となった。競技歴15年のカヌースプリント競技では日本代表として戦う。自身のアスリートとしての人生が戦略的思考を養い、マーケティングを学ぶキッカケとなる。大学では企業やデジタルマーケティング、ブランディングなどを探求する研究会に所属。これからは、総合型選抜時代においてスポーツに励んできた学生が受験で平等に戦えるためにアスリート学生の強みを本気で引き出すコンテンツを作成したい。

乗り換え乗り換え
合格に必要なこと全部教えます
【無料】体験授業・相談会に申し込む
担当より日程調整の連絡をお送りさせていただきます。
総合型選抜入試で成功するための合格プランを一緒に考えましょう。

    必須希望受講方式
    必須希望校舎
    各校舎ともオンラインでの対応が可能です。
    必須受講者氏名
    フルネームで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須受講者フリガナ
    フルネーム・カタカナで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須現在の学年
    必須メールアドレス
    携帯電話のキャリアメールにはメールが届かないことがあるので、なるべくその他のメールアドレスをご入力ください。
    (キャリアメール:@docomo.ne.jp @au.com @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp 等)
    必須電話番号
    必須希望日程・時間
    こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。複数の日程を1~2週間の余裕をもってご記入ください。
    任意所属高校
    任意志望大学、その他ご要望等

    お問い合わせ送信後はシステムから送信完了メールが届きます。

    届かない場合は、お手数ですがメールアドレスを変更して再度お申し込みいただくか、
    お問い合わせ先の校舎に直接ご連絡ください。

    【重要】ezweb.ne.jp・au.com、及びGmailのメールアドレスをご利用のお客様へ
    現在、「@ezweb.ne.jp」及び「@au.com」のメールアドレスをご利用のお客様に、Loohcs志塾から送信されたメールが届かないというケースが多発しています。
    auの迷惑メールフィルタの機能拡張が原因と考えられますので、Loohcs志塾からのメールが届かない方は以下のご確認をお願いいたします。

    1.「受信リスト設定」を行い「必ず受信」にチェックを入れてください
    受信リスト設定の際は【@juku.loohcs.co.jp】からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    au 迷惑メールフィルター機能>受信リスト設定

    2.「受信リスト設定」を行っているにもかかわらずメールが届かない場合
    「なりすまし規制」のレベルの変更をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    迷惑メールフィルター設定>なりすまし規制

    また、「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」に【@juku.loohcs.co.jp】のご登録をお願いいたします。

    詳しい設定方法に関しましては、大変申し訳ございませんがLoohcs志塾ではご案内することができませんので、auに直接お問い合わせください。

    「@gmail.com」のアドレスをご利用の方
    Loohcs志塾からのメールが「迷惑メール」のフォルダの他、「プロモーション」のフォルダに振り分けられている可能性がございますので、そちらもご確認いただけますようお願い申し上げます。