2021年度入試【合格体験記】/大妻女子大学 家政学部児童学部/何事にも諦めない子どもを育てたい/AO入試合格(大庭)
自己紹介 氏名:大庭茉優出身高校:幕張総合高校合格大学:大妻女子大学 家政学部児童学科児童学専攻入塾した時期:2020年5月 ーどういう高校生活送ってた? 高校ではダンス部に所属していて、部活動メイン...
自己紹介 氏名:大庭茉優出身高校:幕張総合高校合格大学:大妻女子大学 家政学部児童学科児童学専攻入塾した時期:2020年5月 ーどういう高校生活送ってた? 高校ではダンス部に所属していて、部活動メイン...
自己紹介 國武悠人出身高校:千葉県立柏の葉高校合格大学:慶應SFC 環境情報学部AO義塾に入塾したタイミング:高2の6、7月くらい。 ー高校はどんな学校だった? 中学生の頃から「コンピューターに関わる...
高2から通ってよかったこと。時間をかけて講師と話し、自分の目標を明確にして活動できたことです。 自己紹介 氏名:大田 佑出身高校 :暁星高校合格大学:慶應義塾大学法学部法律学科入塾した時期:高校2年の...
自己紹介 氏名:長内 あや愛(おさない あやめ)出身高校:十文字高等学校合格大学:慶應義塾大学総合政策学部入塾した時期:高校3年のゴールデンウィーク頃 志望校を選んだ理由 「食」の分野を学問・学術の世...
自己紹介 名前:林 利遥合格校:慶應義塾大学法学部法律学科出身校:名古屋大学教育学部附属高等学校卒 入塾した時期:高校3年生の夏休み前(7月) 志望校を選んだ理由 高校時代の総合学習の時間に刑事司法の...
自己紹介 出身高校:愛知県私立愛知高校合格大学:同志社大学 スポーツ健康科学部AO義塾に入塾したタイミング:高2年生の2月 高校生の頃は、軟式野球部に入っていて、部活はそんなに真面目にやってたわけでは...
自己紹介 出身高校:リンデンホールスクール中高学部合格大学:立教大学 GLAP AO義塾に入塾した時期:高2年生の3月 高校時代は学校外で色んなイベントに参加してました。ジャンルは様々で、ボランティア...
合格者の自己紹介 出身高校:沖縄尚学合格大学:慶應大学SFC 総合政策学部AO義塾に入塾時期:既卒生の5月 GW明け 高校生の頃は、バスケをやってました。でも、色々あってあんまり楽しくなかったので、...
合格者の自己紹介 出身高校:東山高校合格大学:関西大学法学部AO3型AO義塾に入塾した時期:高3の5月 平尾玲弥と言います。AO義塾の卒業生で、現在はAO義塾大阪中津校の校舎長を務めています。 高校生...
自己紹介 出身高校:法政大学国際高校合格大学:SFC 総合政策学部AO義塾に入塾した時期:高3の6月中旬。 高1の頃は「絶対法政大学に行く!」と決めていて、定期テストはめちゃめちゃ頑張ってました。高2...
自己紹介 出身高校:桐蔭学園高校合格大学:慶應義塾環境情報 9月入学AO義塾に入塾した時期:既卒生になった年の4月 野球推薦で高校に入学し、高校時代はずっと野球をしていました。部活を引退した後、早稲田...
自己紹介 出身高校:千葉明徳高校合格大学:東洋大学 経済学部総合政策学科AO義塾に通い始めた時期:既卒生になった4月 AO入試は浪人して受けました。高校生の頃は「薬を作るのがかっこいいな」と思って薬剤...
ラグビーしかないと思っていた自分を変えてくれました。 自己紹介 出身校:流通経済大学付属柏高等学校合格大学:明治学院大学通い始めた時期:既卒生の4月に入塾 高校時代はラグビーに打ち込みました。幼稚園生...
評定3.6の私が9月入試でSFCに合格した話9月入試を受験しようか迷っているあなたへくれぐれも受けるかどうかは慎重に 浪人生の皆さん「9月入試を受けるべきかどうか」で悩んでいませんか? この記事を閲覧...
12月に出願可能な主な有名難関大一覧 12月に出願可能な主な有名難関大一覧をまとめました。是非出願の計画を立てる際にご利用ください。 難関国公立 関東圏の大学 東京工業大学 推薦入試:第1類 出願:1...
11月に出願可能な主な有名難関大一覧 11月に出願可能な主な有名難関大一覧をまとめました。是非出願の計画を立てる際にご利用ください。 難関国公立 関東圏の大学 東京大学 推薦入試:全学部 ネット出願登...
10月に出願可能な主な有名難関大一覧 10月に出願可能な主な有名難関大一覧をまとめました。是非出願の計画を立てる際にご利用ください。 難関国公立 関東圏の大学 東京大学 推薦入試:全学部 ネット出願登...
9月に出願可能な主な有名難関大一覧 9月に出願可能な主な有名難関大一覧をまとめました。是非出願の計画を立てる際にご利用ください。 難関国公立 関東圏の大学 横浜国立大学 AO入試:教育学部 一次出願...
8月に出願可能な主な有名難関大一覧 難関国公立 筑波大学 AC入試:全学群 一次出願:8月28日〜8月31日 大学ページはコチラ 千葉大学 AO入試:教育学部 一次出願:8月28日〜9月1日 大学ペー...
中国に青空を取り戻したい 4期生 鄭圓圓 出身高校 :私立高校 合格大学 :早稲田大学 合格学部 :政治経済学部国際政治学科 入試形式 :総合選抜入試・AO入試 志 中国に青空を取り戻したい 在日中国...
効果的に人々に情報を伝えられる人材になりたい 4期生 森春菜 出身高校 :横浜雙葉高等学校 合格大学 :慶應義塾大学 合格学部 :文学部 入試形式 :自主応募制推薦入試 志 効果的に人々に情報を伝えら...
東大で新しいエネルギーを探る研究をしたい 5期生 山田陸 出身高校 :秋田県立秋田高等学校 合格大学 :東京大学 合格学部 :工学部 入試形式 :推薦入試 東京大学推薦入試合格は、自分の生き方と志が認...
【慶應義塾大学SFC受験生出願必須!未来構想キャンプ】 出願書類対策<直前駆け込み講座受付>のお知らせ いよいよ課題出願の締切が6月12日(月曜)正午に迫ってきています!AO義塾ではすべての塾生に参加...
“自分は大学で何を学びたい?”という問いから考える この時期って、AO入試に向けてどんなことやったらいいですか? 志望校は決まってるの? いや・・。 じゃあまずそこから考えたほ...
ずっとなりたかった獣医 斎木 東大に入学して1年、大学生活はどうですか? 小林 1年生の間は、教養科目が多くてすごく大変でしたね。でも、2年生になった今、ずっと行きたいと思っていた獣医学科への所属が決...
地理オリンピックから東大へ 斎木 佐藤くんは、高校時代から地理オリンピックに参加してたんだよね。 佐藤 そうですね、高校時代は夢中で参加していました。 斎木 結果はどうだった? 佐藤 国内大会で金メダ...
解答速報!慶應義塾大学環境情報学部「小論文」2017 問1 近代化や都市化、人々の移動の活発化が進むにつれ、地域における相互扶助関係の弱体化が問題となっている。そこで近年は、地縁の復活を目標に、地域...
<最難関入試を潜り抜けた、AO義塾シェルパ陣が厳選!> AO・推薦入試に挑戦する受験生に読んで欲しい本をまとめました。 AO義塾のシェルパ(講師)一人一人に、「これから受験生になる人」に読んで欲しい本...
解答速報!慶應義塾大学総合政策学部「小論文」2017 問1 因果関係はある事象Aが起こることで、事象Bが生じるという2つの事象が順序関係を持って生じる関係を指す。一方で相関関係は事象Aと事象Bの関係...
1.グローバル入試を分析する 早稲田大学の政治経済学部では、国際社会でグローバルリーダーシップを発揮する人材を育成することを目的とした「グローバル入試」を実施しています。入試の流れとしては、一次試験と...
今日はSFCの面接についてです! こんにちは。面接シェルパです。 前回の記事では、AO・推薦入試における効果的な面接練習の方法をご紹介しました。 前回記事はこちらからご覧いただけます。 すると...
こんにちは。AO義塾 面接指導担当シェルパです。11月24日に慶應義塾大学SFC(総合政策・環境情報)のAO入試4月入学Ⅱ期の一次合格発表がされていました。通過されたみなさん、本当におめでとうござ...
慶應義塾大学法学部・FIT入試合格者数(2016年9月30日判明分) 最終合格者数 84 名突破(定員160名) これは定員160名のうちの半数にあたり、全合格者の2人に1人がAO義塾生ということにな...
2017年度 慶應大学のAO入試もいよいよ本格シーズン到来です! こんにちは。塾長の斎木です。いよいよ慶應大学法学部FIT入試、SFC(総合政策学部・環境情報学部)AO入試、文学部自主応募推薦の日程概...
解答速報!慶應義塾大学総合政策学部「情報」2016 <情報-Ⅰ.> (ア) 3、(イ) 1、(ウ) 4、(エ)3、(オ)3、(カ)2、(キ)2、(ク)4、(ケ)5、(コ)4 [難問解説1] (ク)につ...
解答速報!慶應義塾大学環境情報学部「小論文」2016 <問1> 資料A テレビの登場により、人々の家での団欒の時間は会話を楽しむ時間から同じテレビのコンテンツを見る時間へと変化した。さらには夜更かし...
解答速報!慶應義塾大学総合政策学部「小論文」2016 <問1> 資料1 現在の日本社会は平等社会であるとされている。しかし、比較の難しさはあるが、ジニ係数を用いた所得配分の国際比較を行うとそうではな...