2021年度入試【合格体験記】/帝京大学・桐蔭横浜大学/スポーツ選手の力を引き出すスポーツアナリストになりたい/AO入試合格(北爪)
自己紹介 氏名:北爪颯真出身高校:藤代高等学校合格大学:帝京大学、桐蔭横浜大学 ーどういう高校生活を送ってた? 小さい頃から甲子園に出たい!という気持ちがあったので、野球が強い高校に行きたかったんで...
自己紹介 氏名:北爪颯真出身高校:藤代高等学校合格大学:帝京大学、桐蔭横浜大学 ーどういう高校生活を送ってた? 小さい頃から甲子園に出たい!という気持ちがあったので、野球が強い高校に行きたかったんで...
自己紹介 氏名:出津裕斗出身高校:藤代高等学校合格大学:立正大学 法学部 ーどういう高校生活を送ってた? 小学生から野球を続けていて、「甲子園に出場する!」という目標があって、藤代高校に入学しました。...
自己紹介 氏名:大庭茉優出身高校:幕張総合高校合格大学:大妻女子大学 家政学部児童学科児童学専攻入塾した時期:2020年5月 ーどういう高校生活送ってた? 高校ではダンス部に所属していて、部活動メイン...
自己紹介 國武悠人出身高校:千葉県立柏の葉高校合格大学:慶應SFC 環境情報学部AO義塾に入塾したタイミング:高2の6、7月くらい。 ー高校はどんな学校だった? 中学生の頃から「コンピューターに関わる...
高2から通ってよかったこと。時間をかけて講師と話し、自分の目標を明確にして活動できたことです。 自己紹介 氏名:大田 佑出身高校 :暁星高校合格大学:慶應義塾大学法学部法律学科入塾した時期:高校2年の...
ラグビーしかないと思っていた自分を変えてくれました。 自己紹介 出身校:流通経済大学付属柏高等学校合格大学:明治学院大学通い始めた時期:既卒生の4月に入塾 高校時代はラグビーに打ち込みました。幼稚園生...
※無断転載、複製を禁じます。 春休み特別企画!AO義塾の合格書類を毎日公開プロジェクト!第7回は、AO義塾代々木キャンプから慶應義塾大学総合政策学部のAO入試に合格したAO義塾9期生・白浜愛唯さんの志...
合格体験記 上智大学編①上智大学理工学部 臼井周 合格発表から約5ヶ月。自分のやりたいことを本気で考えていた出願期間から約半年。あの頃がまるで昨日のように感じます。 吉祥寺シェルパの臼井です。 今月か...
8月に出願可能な主な有名難関大一覧 難関国公立 筑波大学 AC入試:全学群 一次出願:8月28日〜8月31日 大学ページはコチラ 千葉大学 AO入試:教育学部 一次出願:8月28日〜9月1日 大学ペー...
1.東大推薦は、東大に思いを買ってもらえる入試です 入試と聞くと、試験に受かれば100%、落ちれば0%という認識かもしれません。けれども合格した僕でも、正直100%嬉しかったという気持ちはありませんで...
【慶應義塾大学SFC受験生出願必須!未来構想キャンプ】 出願書類対策<直前駆け込み講座受付>のお知らせ いよいよ課題出願の締切が6月12日(月曜)正午に迫ってきています!AO義塾ではすべての塾生に参加...
AO義塾 > 早稲田大学 <早稲田キャンプゴールデンウィーク季節講習> 早稲田大学のAO・推薦入試の合格の秘訣はゴールデンウィークから! まだまだ受講申し込みを受け付けています! 早...
“自分は大学で何を学びたい?”という問いから考える この時期って、AO入試に向けてどんなことやったらいいですか? 志望校は決まってるの? いや・・。 じゃあまずそこから考えたほ...
大学入試改革で日本の入試が変わる 全国で初めて慶應大学でAO入試が導入されてから27年。 東大や一橋大学がAO・推薦入試を導入しはじめたことは有名ですが、難関校だけでなく全国多種多様な大学でも導入...
今日はSFCの面接についてです! こんにちは。面接シェルパです。 前回の記事では、AO・推薦入試における効果的な面接練習の方法をご紹介しました。 前回記事はこちらからご覧いただけます。 すると...
こんにちは。AO義塾 面接指導担当シェルパです。11月24日に慶應義塾大学SFC(総合政策・環境情報)のAO入試4月入学Ⅱ期の一次合格発表がされていました。通過されたみなさん、本当におめでとうござ...