【上智大学公募推薦 合格体験記①】AO入試に興味がある人に知ってほしいこと
合格体験記 上智大学編①上智大学理工学部 臼井周 合格発表から約5ヶ月。自分のやりたいことを本気で考えていた出願期間から約半年。あの頃がまるで昨日のように感じます。 吉祥寺シェルパの臼井です。 今月か...
合格体験記 上智大学編①上智大学理工学部 臼井周 合格発表から約5ヶ月。自分のやりたいことを本気で考えていた出願期間から約半年。あの頃がまるで昨日のように感じます。 吉祥寺シェルパの臼井です。 今月か...
8月に出願可能な主な有名難関大一覧 難関国公立 筑波大学 AC入試:全学群 一次出願:8月28日〜8月31日 大学ページはコチラ 千葉大学 AO入試:教育学部 一次出願:8月28日〜9月1日 大学ペー...
全ての受験生の皆さんへ 「3年間やりたいことをやったら、慶應に受かった。」 評定2.7でも慶應義塾大学に受かったホントの話。 「お前が慶應なんかいけるはずがない!」 東京の有名私立一貫校に通う、金髪、...
AO義塾 > 早稲田大学 <早稲田キャンプゴールデンウィーク季節講習> 早稲田大学のAO・推薦入試の合格の秘訣はゴールデンウィークから! まだまだ受講申し込みを受け付けています! 早...
大学入試改革で日本の入試が変わる 全国で初めて慶應大学でAO入試が導入されてから27年。 東大や一橋大学がAO・推薦入試を導入しはじめたことは有名ですが、難関校だけでなく全国多種多様な大学でも導入...
SFC以外は、考えてなかった受験時代 早速なんですが、志望校っていつ決めましたか? 入塾したときにはもうSFCにしようと思ってたな。多分4月くらい。 はやい!どんな志望理由書を書いたんですか? もとも...
AO入試合格者に共通する「活動実績」のホントの話。このページでは、AO入試対策で誰もが疑問に思う「活動実績」の”ホント”のところをご紹介。結論からいえば、実績作りだけが全てでは...
2016年度より、慶應SFC一般入試の選択科目で『情報』が選択可能に! 2016年度の慶應義塾大学SFC(総合政策学部・環境情報学部)一般入試より、 従来の選択科目「外国語」「数学」に加え、「情報」も...
慶應義塾大学法学部FIT入試の二次試験対策 ~オバマ大統領の広島訪問~ AO義塾塾長の斎木陽平です。慶應義塾大学法学部FIT入試の二次試験対策として小論文の授業を昨日行いました。AO義塾では毎週、継続...