【塾,予備校の秘伝の裏ワザ】大学受験で失敗しないための勉強法や対策方法を徹底解説します

できるだけ良い大学に進学したい!

そんなあなたにこれだけは知っておいて欲しい!という受験におけるお得な情報をお伝えします。
一般入試、総合型選抜入試どちらを受験するにも絶対に役立つ最低限の知識なので、ぜひ一度目を通してみてください!

とにかく英語を制した者が受験を制す 

一般入試の場合

一般入試では、英語に配点の重きを置く学部が多くあります。また、英語資格を使って得点に換算する制度も広く取り入れられています。つまり、受験校によっては英語資格さえ取得していればあとは他の2教科を勉強するだけというなんとも効率的の良い状況を生み出すこともできるのです。

総合型選抜入試の場合

総合型選抜では、英語資格を持っている者にのみ出願資格を与えている大学学部が一定程度存在します。いわゆる足切りと呼ばれるものですが、この足切りが厳しければ厳しいほど受験者数は減り倍率も下がります。つまり、出願資格に及ぶ英語力を持っている人は限りなく合格に近づくことができるのです。出願条件に英語資格の取得を設けていない学部であっても、語学力は必ずプラス評価に繋がります

一般とAOの両立もスムーズに

これらを踏まえると、一般的には大変とされている一般入試と総合型選抜の両立も、英語資格をあらかじめ取得しておけば、かなり楽になるということになります。受験生はまず、確実な英語力を身につけるべきと言えるでしょう。受験に対してまだイメージを持てていない高1高2生の皆さんも、語学力を磨いておいて損はしないので、まずは英語の勉強から始めましょう。

総合型選抜(推薦,総合型選抜(AO入試))は一般と比べて”楽”

2つの入試方式の違い

一般入試と総合型選抜入試の最大の差は、学力だけで結果が決まるか、学力以外も評価されて結果が決まるかという点です。一般入試がテストの点数順に合格が決まるのに対して、総合型選抜は受験生本人を多面的に評価してくれます。
一般入試で合格するためには、偏差値を上げるための努力をする必要があります。
では、総合型選抜ではどのような対策が必要になるのでしょうか。

簡単に言ってしまうと、大学に出願する志望理由書や自己アピール書、二次試験の面接や小論文の対策が重要になります。これはつまり、書類と二次試験の出来さえよければ偏差値の届いていない難関大学にも合格が可能ということです。必死に学力を上げるよりも、楽そうですよね?

総合型選抜を受けるときに注意すべきこと

とは言っても、総合型選抜入試では誰でも合格できるというわけではありません。また、そもそも受験するために必要な条件がある場合もあるので確認が必要です。
その条件とは、

  • 語学などの資格・検定
  • 評定平均
  • 活動実績
  • 受賞経験

などです。大学によって、これらが出願の足切りとして設定されている場合もあるため、入試要項での確認が必要です。ただし、この条件を満たすことができていれば、早くて1〜3ヶ月の対策期間で合格を勝ち取ることも難しくありません。

万が一条件を満たすことができなかった場合は、基礎学力があるのであれば一般入試で挑戦したほうが合格の確実性は高いと言えるでしょう。しかし、足切りを設けない学部も存在しているので、チャレンジとして受けることも可能です。

国公立志望も一般と総合型AO推薦の併用で有利に

国公立の9割が総合型選抜入試を導入

意外に思われるかも知れませんが、国公立大学のほとんどが総合型選抜入試を実施しています。

多くの大学で、私大と同様の書類審査や面接審査に加えて共通テストでの学力審査が課せられています。しかし、その合格最低ラインは一般入試よりも遥かに低く設定されています。例えば、東大の公募型推薦入試では共通テスト得点率が約8割に設定されています。

頭がいい人は一般で。はもう古い!

国公立大学、特に旧帝大を目指している受験生にとって、共通テスト8割は少し低い基準のように感じるかも知れません。しかし、総合型選抜入試を受験のメインに考えている受験生にとってはハードルが高く、出願さえしないケースがほとんどです。つまり、必然的に受験者数は下がり、学力の高い国公立志望にとっては穴場の入試というわけです。

これまでお話ししてきたように、総合型選抜入試の対策は一般よりも比較的楽です。学力があるからといって一般だけで勝負するのではなく、総合型選抜でも学力を生かすという考え方で合格へのチャンスを掴んでほしいです。

向き不向きや対策方法は人それぞれ

全体を簡単にまとめると、「とにかく英語は全員勉強するべき」「総合型選抜をチャンスと捉えて一般入試と両立すべき」ということになります。

ただ、どの受験方式が向いているのかは対策を始めてみないとはっきりとはわからなかったり、受ける大学によっては対策方法に工夫が必要だったりします。

しかし、後悔のない受験にするためには、多くの選択肢を知っておくことがとても大切です。受験生活が終わってから、やっぱりこの受験方式も受けておけばよかった、、と悔やむことがないように、日頃から情報収集をしたり、身近な先生や先輩に相談したりしてみてくださいね。

もちろん私たちルークス志塾も、いつでも無料相談を受付中です。「自分でも総合型選抜を受けることができるのか?」「自分はどのような受験戦略で挑むべきか?」といった皆さんの個別のお悩みにも丁寧にお答えします。ページ下部のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

その他の特集記事はこちら↓

合格に必要なこと全部教えます
【無料】体験授業・相談会に申し込む
担当より日程調整の連絡をお送りさせていただきます。
総合型選抜入試で成功するための合格プランを一緒に考えましょう。

    必須希望受講方式
    必須希望校舎
    各校舎ともオンラインでの対応が可能です。
    必須受講者氏名
    フルネームで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須受講者フリガナ
    フルネーム・カタカナで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須現在の学年
    必須メールアドレス
    携帯電話のキャリアメールにはメールが届かないことがあるので、なるべくその他のメールアドレスをご入力ください。
    (キャリアメール:@docomo.ne.jp @au.com @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp 等)
    必須電話番号
    必須希望日程・時間
    こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。複数の日程を1~2週間の余裕をもってご記入ください。
    任意所属高校
    任意志望大学、その他ご要望等

    お問い合わせ送信後はシステムから送信完了メールが届きます。

    届かない場合は、お手数ですがメールアドレスを変更して再度お申し込みいただくか、
    お問い合わせ先の校舎に直接ご連絡ください。

    【重要】ezweb.ne.jp・au.com、及びGmailのメールアドレスをご利用のお客様へ
    現在、「@ezweb.ne.jp」及び「@au.com」のメールアドレスをご利用のお客様に、Loohcs志塾から送信されたメールが届かないというケースが多発しています。
    auの迷惑メールフィルタの機能拡張が原因と考えられますので、Loohcs志塾からのメールが届かない方は以下のご確認をお願いいたします。

    1.「受信リスト設定」を行い「必ず受信」にチェックを入れてください
    受信リスト設定の際は【@juku.loohcs.co.jp】からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    au 迷惑メールフィルター機能>受信リスト設定

    2.「受信リスト設定」を行っているにもかかわらずメールが届かない場合
    「なりすまし規制」のレベルの変更をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    迷惑メールフィルター設定>なりすまし規制

    また、「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」に【@juku.loohcs.co.jp】のご登録をお願いいたします。

    詳しい設定方法に関しましては、大変申し訳ございませんがLoohcs志塾ではご案内することができませんので、auに直接お問い合わせください。

    「@gmail.com」のアドレスをご利用の方
    Loohcs志塾からのメールが「迷惑メール」のフォルダの他、「プロモーション」のフォルダに振り分けられている可能性がございますので、そちらもご確認いただけますようお願い申し上げます。