
総合型選抜で悔しい思いをした受験生
毎年9月〜10月に多くの高校生が受験する、九州大学共創学部の総合型選抜入試(旧AO入試)。福岡天神校では、毎年多くの受験生に合格を掴んで欲しいとの思いから、共創模試や特別講座を実施し、受験生をサポートしています。
ですが、倍率が約6〜7倍もある共創学部の総合型選抜を突破するのは容易ではありません。これまで総合型選抜で多数の合格者を輩出してきました福岡天神校ですが、その数と同じくらいの受験生の悔しい思いも目の当たりにしてきました。
しかし、その中には「どうしても共創学部に行きたい!」「一般入試で絶対に逆転合格してやる!」と総合型での挫折を経て、もう一度共創学部に一般入試でチャレンジしようと受験勉強に取り組んでいる受験生が多くいるのを知っています!
”総合型からの逆転合格”応援キャンペーン
そこで福岡天神校では、共通テスト後から福岡天神校の小論文講座を受講する受験生のうち、2023年度の共創学部総合型選抜の対策(志望理由書添削対策、共創模試、GD&小論文講座が対象)を福岡天神校で受講したことがある受験生は、
① 入塾金(33,000円(税込))を無料
② 2月分の在籍基本料(11,000円(税込))を無料
でご案内いたします!
総合型で悔しい思いをした受験生を福岡天神校は応援しています!
一緒に逆転合格をつかみ取りましょう!!
講座内容(1回2H程度)
小論文講座B(4回)【1月22日(日)〜2月4日(土)の期間】
九州大学共創学部 2019 設問2 地球温暖化
九州大学共創学部 2018 設問2 AI
九州大学共創学部 2018 設問1 昭和型社会
九州大学共創学部 2021 設問2 都市林&センシング技術
小論文講座C(4回)【2月6日(月)〜2月24日(金)の期間】
九州大学共創学部 2020 設問1 世界遺産
九州大学共創学部 2021 設問1 オリンピック
九州大学共創学部 2022 設問1 Soceity5.0
九州大学共創学部 2022 設問2 文化財返還問題
※詳しい授業日程は他の受講生とのスケジュールを調整して決定します。前期日程本番まで時間がないため、早めのお申込みをお願いします!
福岡天神校の小論文対策のやり方はここに書いてあります!
↓↓ここをタップ!↓↓

料金・キャンペーン内容
・図表読み取り講座(1回)+小論文講座(B+C) 計9回 94,000円(税込)
・小論文講座(B+C) 計8回 83,000円(税込)
・図表読み取り講座(1回)+小論文講座(Cのみ) 計5回 52,000円(税込)
・小論文講座(Cのみ) 計4回 41,000円(税込)
※図表読み取り講座とは、共創学部の過去問演習を行う上で必要になります。福岡天神校で小論文講座を受講した経験がない受験生には、受講することを強く推奨します。
お申込み方法
下記申し込みフォームの希望日程・時間の欄に、「総合型からの逆転合格応援キャンペーン講座受講希望」と明記のうえ、お申込みください。 既に福岡天神校の公式LINEをお持ちの方は、公式LINEから受講希望の連絡をして頂いても構いません。
※受講生の人数によっては、受講制限を設ける場合がございます。お早めにお問い合わせください。また、本講座の受講は、校舎とオンラインを選択することができますが、受講人数の都合ンラインでの実施になる場合があります。オンラインでの実施の場合でも、授業内容の質めご了承ください。
※また、校舎選択の際は必ず「福岡天神校舎」を選択してください。別校舎を選択した場合、申込みが遅れてしまう場合がありますのでご注意ください。
なお、2月5日(日)には第2回共創一般小論文模試が実施されます。
こちらもあわせてお申し込みください!
↓↓ここをタップ!↓↓

連絡・お問い合わせ先
ルークス志塾(旧AO義塾) 福岡天神校
TEL:080-9106-7457 平日:17:00〜21:30 土日祝日:14:00〜21:30(不定休)
MAIL:fukuoka@aogijuku.com
※お問合せは上記メールアドレスからご連絡下さい