【合格書類】2020年度/慶應大学SFC総合政策学部/がん患者とその家族が、がんと向き合うための環境創りに取り組みたい

mayo_yamaken

普段であれば、入塾しないと閲覧できない先輩の合格書類を特別に公開!
ルークス志塾目黒キャンプから 慶應義塾大学総合政策学部(SFC)総合型選抜(AO入試) に合格を果たしたマヨさんの志望理由書です!

※無断転載、複製を禁じます。

慶應義塾大学総合政策学部 志望理由書

 「がんが見つかりました」と病院で診断された時、最愛の家族の顔が頭の中をよぎるだろう。そんな家族に、簡単にがんを打ち明けることができるのだろうか。

 私が小学校3年生の時、突然がん患者となった母は自分ががんである現実、過酷な治療と副作用、死の恐怖、家族に家事や子育てなどの負担をかけている申し訳なさなど多くの負担を抱えた。父は高額な治療費を稼ぐために懸命に働く傍、母の代わりに家事や子育ても担うことになった。親族は母のがんを隠されていたが長期入院が続いていたことから母のがんに気づき、隠していた家族を恨み、怒り狂った。親族同様、私も両親に母のがんを隠されていた。どのように振る舞えば良いか分からない日々に耐えれず、周囲に相談することも考えたが、母のがんに気づいたことを知られるのが怖く、言い出せなかった。結局、私は誰にも不安を相談せず、1人で抱え込んだ。18歳になった今でも、家族の口から母ががんであった事実を伝えられていない。

 6年の闘病生活の後、母は亡くなった。母のがんが発覚してからの日々を振り返ると、母をはじめ家族ががんと向き合えていなかったことで家庭崩壊が起こったと思われる。向き合うどころか、家族や周囲の人への告知を拒み、家族内でさえなるべく「がん」というワードに触れなかった。そのせいで不安や負担が増える一方、がん患者とその家族が頼れる場所がなく、ストレスは溜まり、自分が一番辛いという自己中心的な感情に一人ひとりが陥ってしまった。それほどがんというものがもたらす心的ストレスは大きく、簡単に向き合えるものではない。母が息を引き取った瞬間、いつ死んでしまうのかという不安から解放されて心の底からほっとしたのを今でも鮮明に覚えている。最愛の母の死を前に、悲しみよりも安堵が勝ってしまうほど、がんは重いものだった。だからこそ、その負担を減らし、家族ががんと向き合うサポートができていれば、家族が崩壊することなく、母が安らかな眠りにつけたかもしれないという後悔が私の中に生まれたのだ。

 実際、慶應義塾大学病院で働く腫瘍免疫センターと医療連携推進部の看護師さんにお会いしお話を伺う中で、がんである事実から目を背け、周囲への告知を拒む患者が多いことを知った。その背景には、「心配や不安を与えてしまう」「自分が告知後のケアをしてあげられない」という理由があると子供をもつ子宮頸がん経験者の方は言う。他にも、医師や看護師、カウンセラーなどの第三者の介入が、業務量の多さ、介入を有難迷惑と感じる当事者の存在によって難しくなっていることも挙げられる。だからこそ私は、がん患者とその家族が自分たちの力でがんと向き合うための環境創りに取り組みたい。そのために、SFCで学び、成し遂げたいことが2つある。

 1つ目は、がんと向き合う方法論を開発していくことである。医療従事者の方にお話を伺っていく中で、患者や家族によってがんの捉え方、受け入れるまでの時間が異なることに気がついた。それゆえ、患者や家族の年齢、性別、性格、家庭環境、時間に伴う心の変化に対応するオーダーメイドのケアあり方を模索していきたい。だが、ケアのあり方を確立させるだけでは不十分である。なぜなら、がん患者とその家族が第三者に心を開くとは限らないからだ。気持ちを理解してもらえない、話しても意味がないと感じる人は、心を閉ざし、第三者の手を借りようとしないだろう。だからこそ、SFCで森さち子教授の応用臨床心理を学び、がん患者とその家族に「心を開く決心」が生まれるようなケアのあり方を追求していきたい。

 がん患者とその家族ががんと向き合えるような環境を創ることは決して簡単なことではないだろう。だが、心理、場のデザイン、政策をSFCで学ぶことで、この「環境」を実現させられると確信している。また、私が今まで医療従事者と「がん患者とその家族へのケアのあり方」について議論を重ねてきたことをSFCでは看護医療学部の学生との交流を通して、より深めていくことができる。最愛の母の死と家庭崩壊を原動力に、SFCからがんに立ち向かいたい。

以上

ルークス志塾では様々な大学・学部のAO・推薦入試対策のサポートを行っています。
ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

合格に必要なこと全部教えます
【無料】体験授業・相談会に申し込む
担当より日程調整の連絡をお送りさせていただきます。
総合型選抜入試で成功するための合格プランを一緒に考えましょう。

    必須希望受講方式
    必須希望校舎
    各校舎ともオンラインでの対応が可能です。
    必須受講者氏名
    フルネームで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須受講者フリガナ
    フルネーム・カタカナで、姓名の間にスペースを入力してください。
    必須現在の学年
    必須メールアドレス
    携帯電話のキャリアメールにはメールが届かないことがあるので、なるべくその他のメールアドレスをご入力ください。
    (キャリアメール:@docomo.ne.jp @au.com @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp 等)
    必須電話番号
    必須希望日程・時間
    こちらで希望をお伺いの上、日程は担当者と調整後確定します。複数の日程を1~2週間の余裕をもってご記入ください。
    任意所属高校
    任意志望大学、その他ご要望等

    お問い合わせ送信後はシステムから送信完了メールが届きます。

    届かない場合は、お手数ですがメールアドレスを変更して再度お申し込みいただくか、
    お問い合わせ先の校舎に直接ご連絡ください。

    【重要】ezweb.ne.jp・au.com、及びGmailのメールアドレスをご利用のお客様へ
    現在、「@ezweb.ne.jp」及び「@au.com」のメールアドレスをご利用のお客様に、Loohcs志塾から送信されたメールが届かないというケースが多発しています。
    auの迷惑メールフィルタの機能拡張が原因と考えられますので、Loohcs志塾からのメールが届かない方は以下のご確認をお願いいたします。

    1.「受信リスト設定」を行い「必ず受信」にチェックを入れてください
    受信リスト設定の際は【@juku.loohcs.co.jp】からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    au 迷惑メールフィルター機能>受信リスト設定

    2.「受信リスト設定」を行っているにもかかわらずメールが届かない場合
    「なりすまし規制」のレベルの変更をお願いいたします。
    詳しい設定方法については、下記のau公式サイトの手順をご参照ください。
    迷惑メールフィルター設定>なりすまし規制

    また、「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」に【@juku.loohcs.co.jp】のご登録をお願いいたします。

    詳しい設定方法に関しましては、大変申し訳ございませんがLoohcs志塾ではご案内することができませんので、auに直接お問い合わせください。

    「@gmail.com」のアドレスをご利用の方
    Loohcs志塾からのメールが「迷惑メール」のフォルダの他、「プロモーション」のフォルダに振り分けられている可能性がございますので、そちらもご確認いただけますようお願い申し上げます。