2023年度/慶應義塾大学法学部法律学科・早稲田大学社会科学部・同志社大学法学部・立教大学法学部・中央大学法学部/日本の難民問題に取り組みたい
総合型選抜•AOを受けようと思った理由 ーどういう高校生活を送っていましたか? 高校では推薦入試で合格したこともあって、次の大学受験に向けて全力で頑張ろうと決めていました。高校2年までは高い評定を取る...
総合型選抜•AOを受けようと思った理由 ーどういう高校生活を送っていましたか? 高校では推薦入試で合格したこともあって、次の大学受験に向けて全力で頑張ろうと決めていました。高校2年までは高い評定を取る...
総合型選抜を受けようと思った理由 なぜ総合型選抜を受けようと思ったのですか? 高校2年次に1年間カナダに留学していた経験や、もともとプレゼンや小論文が得意だったことからAOの方が自分の強みを活かせる...
総合型選抜を受けようと思った理由 なぜ総合型選抜を受けようと思ったのですか? 海外の高校に通っており、周囲の人が基本的に総合型選抜を受ける環境だったため、自分も総合選抜をメインで受験しよう...
総合型選抜を受けようと思った理由 なぜ総合型選抜を受けようと思ったのですか? 元々、海外大学への進学をメインで考えていましたが、日本の大学にも併願をするために総合型選抜を受けようと決めました。1年間...
総合型選抜を受けようと思った理由 なぜ総合型選抜を受けようと思ったのですか? 元々は一般入試しか考えていなかったのですが、総合型選抜の存在を知り、合格のチャンスが増えるならばやってみよう、と思い挑戦...
総合型選抜を受けようと思った理由 なぜ総合型選抜を受けようと思ったのですか? 元々高校一年生のときにアメリカへ留学する予定で、一般受験は考えていませんでした。留学はコロナの影響で中止になっ...
総合型選抜を受けようと思った理由 なぜ総合型選抜を受けようと思ったのですか? もともと一般選抜の勉強をしていましたが、慶應に行きたいという気持ちが強かったので「チャンスがあるなら全て使い切ろう」と思...
まずは生い立ちから教えてください 沖縄県の名護市に政治一家として生まれました。父は名護の市議会議員をしていて、祖父は市長をしていました。幼い頃から父の事務所に出入りしたり、政治活動を間近でみたりしてい...
まずはどんな高校生生活を送っていたのか教えてください 中学生の時に那覇から沖縄北部の東村という小さい村に引っ越して、高校も北部の名護高校に通っています。部活動には入っていなかったので、朝5時から6時半...
どんな高校生活を送ってた? 学校のイベントは楽しんでいましたけど、勉強はそんなにしてなかった生徒でした。 部活は軽音楽部で頑張ってました!大学受験については高3になるまで全然考えてなかったです。 総合...
何故ルークス志塾に入塾しようと思ったの? まず総合型選抜を受験すると決めてから、いくつかの総合型選抜対策の塾を体験していました。最後にルークスに体験に来たのですが、1番丁寧に私の話を聞いくれると共に、...
まずは生い立ちから教えてください! 沖縄の読谷という海が家のすぐそばにあって、自然豊かな環境で伸び伸び育ちました。性格は結構目立っていた方で、学級委員長とかやってましたね。高校生になってからは野球から...
どんな高校生活を送っていましたか 部活のサッカーでは、負けず嫌いだったので、常にスタメンに入れるように努力してました。勉強は得意だった数学だけ伸ばしていましたが、国語や物理が苦手だったので、評定は3....
総合型選抜•AOを受けようと思った理由 ーどういう高校生活を送っていましたか? とにかく部活中心でした。 サッカーが好きだったので、絶えずそのことばかり考えていて、 特に高1の頃は、 勉強は定期テスト...
総合型選抜•AOを受けようと思った理由 ーどんな高校生活を送っていましたか? 1年生の時から陸上部でマネージャーをしていて、 基本勉強よりも部活優先でした。 2年生になり後輩も入部して来て、マネージャ...
総合型選抜•AOを受けようと思った理由 どういう高校生活を送っていましたか? 1年生の頃は勉強を頑張ろうと思っていて、 外部の受験コースにいました。学校生活も楽しく過ごしていました。 でも、2年生にな...
なぜ総合型選抜を受けようと思ったのですか? もともと一般入試を受験するつもりで東進に通って必死に詰込み型の勉強をしていました。ですがどうしても詰込み型の勉強が好きになれなくて、AO入試なら自分の好きな...
総合型選抜•AOを受けようと思った理由 どんな高校生活を送っていましたか? 目立つタイプではなかったんですけど、キャラクターは濃かったと思います (笑) 中高一貫だったので、中学の時からそんなに環境は...
どんな高校生活をおくってましたか? 基本的には友達と遊んだり、部活中心で過ごしてました。あんまり勉強はしてなかったですね… 総合型選抜をやろうと思ったきっかけは? 継続的な勉強が苦手なので、一般受験は...
総合型選抜•AOを受けようと思った理由 ー高校生活はどんな感じだった? 勉強は嫌いでした笑コロナ禍で、オンラインがほとんどで、思い描いていた高校生活は遅れなかったです。私立で校則も厳しく、楽しいとは思...
高校時代について どんな高校生活でしたか? 一度退学をして高校を転学しました。高校1年生の時は朝から晩まで部活動に励み過ぎて、勉強がおろそかになり、単位を落としてしまい、退学してしまいました。。その後...
高校時代について どんな高校に通っていましたか? 中高一貫の私立の高校に通っていました。ほとんどの生徒が旧帝大や医学部、難関国公立大学を目指すコースに所属していました。そのため、周りは、勉強熱心な生徒...
自己紹介 AO入試を受けようと思った理由を教えてください。 私がAO入試を受験しようと思ったのは、学力だけではなく私自身を評価してくれる入試形式に関心を持ったからです。特に私の学校は大学受験のための授...
どんな高校生だった? 高校はどんな学校? 携帯はキッズケータイ以外学校に持ち込み禁止、SNS禁止、寄り道禁止など、校則が厳しい伝統校です。しかし、とても良い友達や先生、先輩、後輩と出会え、一人一人の個...
どんな高校生だった? 高校はどんな学校? 緑が多く、キャンパスはとても広いです。幼稚園から大学まで一貫校で、私自身も幼稚園から相模女子に通っていました。 どんな高校生活を送ってた? バトンワーリング...
どんな高校生だった? 高校はどんな学校? 表面的にはカトリックの女子校。内面的には愛に溢れた学校という言葉がぴったりです!具体的に、生徒がそれぞれ頑張っていることを認め合い、応援し、他人の喜びを自分の...
高校生活について 高校はどんな学校? キリスト教のプロテスタント校だったこともあったのか、みんな和気藹々としていて、とても明るく楽しい学校です。敬神奉仕を教育方針として、他者のために何かを成すという精...
高校生活について 高校はどんな学校? 制服さえ着ていれば髪染め、ピアスもOKです。基本的に生徒の自主性に任せてくれる自由な校風の学校です。がっちり枠に締め付けられずにのびのびと暮らせたので、私にとても...
高校生活について 高校はどんな学校? 自分の周りの雰囲気としては、男子校らしく明るくて活発な雰囲気のいい学校です。 部活動と勉強の両立ができ、仲がいい友達もたくさんいてとても楽しい高校生活でした。サッ...
高校生活について 高校はどんな学校だった? 中学生の頃から「コンピューターに関わる仕事をしたいな」ってぼんやり考えていたんですけど、その進路に進みたいなって考えていたので、それを基準に高校を選びました...
高校生活について どういう高校生活を送ってた? 小さい頃から甲子園に出たい!という気持ちがあったので、野球が強い高校に行きたかったんですけど、勉強も疎かにしたくなかったので、文武両道を掲げている藤代高...
高校生活について どういう高校生活を送ってた? 小学生から野球を続けていて、「甲子園に出場する!」という目標があって、藤代高校に入学しました。勉強も力を入れてやってたんですけど、野球一筋の生活を送って...
高校生活について どういう高校生活を送ってた? 高校ではダンス部に所属していて、部活動メインの生活をしていました。勉強は全然できてなかったです(笑)。ダンスは小さい頃からやってて、一度辞めちゃったんで...
志望校を選んだ理由 なぜ志望校を慶應法学部にしたの? 私は自身が病を患っていたということもあり、病気の患者の役に立ちたいというブレないテーマがありました。 目標実現のため、病に携わっている、行政、研究...
志望校を選んだ理由 なぜ志望校をSFCにしたのでしょうか? 「食」の分野を学問・学術の世界の中で横断的に学びたいと思っていて、叶うのはSFCが一番理想の環境だったので、第一志望校と決めました。 私は1...
志望校を選んだ理由 なぜ慶應義塾大学法学部を志望校にしたのですか? 高校時代の総合学習の時間に刑事司法の問題(受刑者の再犯や冤罪の問題)について調べる機会があって、興味を持ったことがきっかけです。「平...
高校生活について どんな高校生活を送っていた? 高校生の頃は、軟式野球部に入っていて、部活はそんなに真面目にやってたわけではなかったです。特になにかに集中していたわけではなく、定期テストも部活も遊びも...
高校生活について どんな高校生活を送っていた? 高校時代は学校外で色んなイベントに参加していました。ジャンルは様々で、ボランティアからインターンシップまでやっていました。最初は学校の授業の一環でイベン...
高校生活について どんな高校生活だった? 高校生のはじめの頃は、バスケをやってました。でも、色々あってあんまり楽しくなかったので、他の部活に入ろうと思っていて。その時に地域研究部の先輩からがあり「入ら...
高校生活について どんな高校生活を送っていた? 高校生の時は一般受験の勉強もしていたんですけど、どっちかっていうと部活の方に力を入れていて。社会学研究部という部活に入っていました。活動内容は、ディベー...
高校生活について どんな高校生だった? 高1の頃は「絶対法政大学に行く!」と決めていて、定期テストはめちゃめちゃ頑張ってました でも、高2くらいから、海洋大学に行きたいと思うようになりました。海が好き...
普段であれば、入塾しないと閲覧できない先輩の合格書類を特別に公開!ルークス志塾目黒キャンプから立命館アジア太平洋大学(APU)に合格を果たした野上智朗さんの志望理由書です! ※無断転載、複製を禁じます...
普段であれば、入塾しないと閲覧できない先輩の合格書類を特別に公開!ルークス志塾目黒キャンプから慶應義塾大学SFCと慶應義塾大学法学部政治学科にW合格を果たした露木情恵さんのSFC提出書類です! ※無断...
普段であれば、入塾しないと閲覧できない先輩の合格書類を特別に公開!ルークス志塾目黒キャンプから慶應義塾大学法学部政治学科(FIT入試)に合格を果たした、もっちーさんの志望理由書です! ※無断転載、複製...
普段であれば、入塾しないと閲覧できない先輩の合格書類を特別に公開!ルークス志塾目黒キャンプから慶應義塾大学法学部政治学科(FIT入試)に合格を果たした堤陽奈子さんの志望理由書です! ※無断転載、複製を...
普段であれば、入塾しないと閲覧できない先輩の合格書類を特別に公開!ルークス志塾目黒キャンプから 慶應義塾大学総合政策学部(SFC)AO入試 に合格を果たしたマヨさんの志望理由書です! ※無断転載、複製...
自己紹介 どんな高校生活を送っていましたか? 野球推薦で高校に入学し、高校時代はずっと野球をしていました。部活を引退した後、早稲田の指定校に落ちてSFCの2期を塾に通わず自力で受けたのですが、落ちて、...
ラグビーしかないと思っていた自分を変えてくれました。 自己紹介 高校生活について教えてください! 高校時代はラグビーに打ち込みました。幼稚園生の頃からラグビーをやっていて、高校もラグビーで入学し、部活...
瀕死体験から、難病を解決する薬を作りたい 世界適塾入試を受験したワケ 世界的塾入試を受験した理由を教えてください。 大阪大学世界適塾入試は受験者の「決まった正解を早く出す」能力ではなく、「課題を自ら発...
合格体験記 上智大学編①上智大学理工学部 臼井周 合格発表から約5ヶ月。自分のやりたいことを本気で考えていた出願期間から約半年。あの頃がまるで昨日のように感じます。 吉祥寺シェルパの臼井です。 今月か...