2022年度/早稲田大学国際教養学部ほか/ヨーロッパで活躍できる人材になりたい
どんな高校生活を送っていましたか? 私は小中高一貫校に通い、ずっとサッカー部に所属していました。その他にもボランティア活動や模擬国連、生徒会での活動などにも力を入れつつ、評定平均4.8をキープしていました。 そんな中で、...
合格体験記の一覧です。
どんな高校生活を送っていましたか? 私は小中高一貫校に通い、ずっとサッカー部に所属していました。その他にもボランティア活動や模擬国連、生徒会での活動などにも力を入れつつ、評定平均4.8をキープしていました。 そんな中で、...
どんな高校生活を送っていましたか? 正直、高校時代は何もやっておらず、遊んでばかりでした 笑 資格も全く持っていなかったですし、活動実績なども特になく、本当に平凡な高校生活って感じでしたね。 なるほど。そんな中、総合型選...
どんな高校生活を送っていましたか? 高校はアスリートコースに通っており、ずっと剣道をやっていて、全国大会の団体戦で優勝したこともあります。剣道3段の資格も持っています。 また学業面も文武両道を目指し定期テストはしっかりと...
どんな高校生活を送っていましたか? 一輪車クラブに入っていました!練習は週3回、土日が7時間半、平日が2~3時間と結構ハードでした。クラブではキャプテンを高1〜高2まで勤めていました。 実績としては、全国大会に出場して1...
どんな高校生活を送っていた? 学内では小論文コンクールに参加して佳作を頂いたり、SDGsを考える活動をしたりなど、色んなことに積極的に取り組んでいました。 特に力を入れていたのはサッカーです。クラブチームに所属していて、...
どういう高校生活を送っていた? いろんなものに好奇心はあったんですけど、はっきりやりたいことは決まっていない感じでした。なので、何か将来の目標が明確にあった訳じゃなかったですね。例えば、ドラマやYouTubeの影響を受け...
どんな高校生活を送っていた? 中学の頃から、駅伝部とサッカー部に所属していたこともあり、高校はスポーツ推薦で入学しました。そのため、部活が中心でしたね。 ただスポーツだけではなく勉学にも力を入れたかったので、アドバンスコ...
阿部くんはどういう高校生活を送っていた? 音楽活動に力を入れてました。音楽を作ってVOCALOIDに歌わせたり、歌い手として活動をしている方に依頼をして歌ってもらったりしていました。また、イラストレーターさんに頼んでミュ...
どういう高校生活を送っていた? 基本的には部活動中心で、休みの日も自主練するくらい熱心に取り組んでいました。 あとはバイトをしたり、文化祭などの行事を楽しんだりしていました。正直いうと、特別課外活動などはしていませんでし...
どんな高校生活を送っていた? 高校生活は波乱万丈でした。笑中学から桐蔭でずっとラグビーをしていました。桐蔭はラグビー強豪校なので、ラグビー漬けで高校生活を終えると思ってたんです。でも、いつしか部活をやらせれていると感じ、...
どういう高校生活を送っていた? 留学をしようと思ってたんですけど、成績が悪くていけないと言われて・・・笑その後色々あって部活も辞めて、何か特技を見つけないと思った時にプログラミングキャンプのチラシを見つけました。面白そう...
どういう高校生活送ってた? 実は、あまり学校に行ってなくて・・・笑 評定も2.8くらいでしたね 笑軽音部に所属していて、最初は部活のために学校に行ってたんですけど、外でスタジオ借りればいいし、ってなって。不登校ではないけ...
どんな高校生だった? 高校はどんな学校でしたか? 本科/医進サイエンス/インターナショナルコースの3つに分かれており、学校全体ではICT教育等に力を入れています。私は高校1年生までインターナショナルコースに所属していたの...
どんな高校生だった? 高校はどんな学校? 自分のやりたいことは自由にできる学校でした。先生方にあまり干渉されず、生徒主体で色々させてもらえました。学内のカリキュラムに縛られず、自ら積極的に課外活動をやりたいひとにとっては...
どんな高校生だった? 高校はどんな学校? iPadの導入をしたりするなどアクティブラーニングに力を入れている文武両道の学校でした。部活動も盛んに行っていました。 高校生活はどんな感じだった? 部活の比重が大きかったことも...
どんな高校生だった? 高校はどんな学校? 1年間の留学をすることを義務づけられていて、体育祭やイベント参加など自分の立てたい企画を立てるなど沢山の機会を与えられる環境だった思います。 なぜ教育に興味があったの? 元々小さ...
高校生活について 高校はどんな学校? 私立の中高一貫校でした。伝統校ということもあり保守的な側面もあります。ですので自由さや活発さを重視する人には物足りなく感じることもあると思います。 高校生活はどんな感じだった? 私は...
高校生活について 高校はどんな学校? 勉強熱心な生徒が多い学校です。全国大会の応援席であっても多くの生徒が単語帳を見る姿は今でも印象強く覚えています。 高校生活はどんな感じだった? 部活と勉学に打ち込んでいました。中高6...
高校生活について 高校はどんな学校? 全国有数のマンモス校で、僕の学年は1600人もの大所帯でした。また全国レベルで活躍する部活が多い文武両道の学校です。 高校生活はどんな感じだった? 入学してから3年間はずっと野球部に...
高校はどんな学校? 学生の意思を尊重し勉学、部活、課題活動全てのサポートをしてくれる学校です。 高校生活はどんな感じだった? 朝7時登校を平日、土曜日、長期休み期間もずっと継続して勉学に励んだ3年間でした。通っていた学科...
高校生活について どんな高校生活を送ってた? 私は7歳のころからトランポリン競技をやっていて、現在も週に4回くらい練習しています。そして、中学1年生からはバドミントン部にも所属しています。怪我をしてしまったので、中学3年...
高校生活について どんな高校生活を送ってた? 僕は陸上ばかりやっていました。通っていた高校は結構進学校で、勉強重視の学校だったので、陸上をしながら勉強をやらざるを得ない環境で両立を頑張りました。陸上部では部長を務めていて...
高校生活について どんな高校生活を送ってた? 高校では普通科と国際教養科があって、私は国際教養科で英語に力を入れて学んでいました。そして、高校2年生のときにはニュージーランドに1年間留学をしたので、4年間高校に通いました...
自己紹介 AO入試を受けようと思った理由を教えてください。 私がAO入試を受験しようと思ったのは、学力だけではなく私自身を評価してくれる入試形式に関心を持ったからです。特に私の学校は大学受験のための授業ではなく、先生方が...
どんな高校生だった? 高校はどんな学校? 携帯はキッズケータイ以外学校に持ち込み禁止、SNS禁止、寄り道禁止など、校則が厳しい伝統校です。しかし、とても良い友達や先生、先輩、後輩と出会え、一人一人の個性を尊重しながら温か...
どんな高校生だった? 高校はどんな学校? 緑が多く、キャンパスはとても広いです。幼稚園から大学まで一貫校で、私自身も幼稚園から相模女子に通っていました。 どんな高校生活を送ってた? バトンワーリング部を六年間続け、部長...
どんな高校生だった? 高校はどんな学校? 表面的にはカトリックの女子校。内面的には愛に溢れた学校という言葉がぴったりです!具体的に、生徒がそれぞれ頑張っていることを認め合い、応援し、他人の喜びを自分の喜びに感じられる優し...
高校生活について 高校はどんな学校? キリスト教のプロテスタント校だったこともあったのか、みんな和気藹々としていて、とても明るく楽しい学校です。敬神奉仕を教育方針として、他者のために何かを成すという精神を身につけた生徒が...
高校生活について 高校はどんな学校? 制服さえ着ていれば髪染め、ピアスもOKです。基本的に生徒の自主性に任せてくれる自由な校風の学校です。がっちり枠に締め付けられずにのびのびと暮らせたので、私にとても合ってました。 高校...
高校生活について 高校はどんな学校? 自分の周りの雰囲気としては、男子校らしく明るくて活発な雰囲気のいい学校です。 部活動と勉強の両立ができ、仲がいい友達もたくさんいてとても楽しい高校生活でした。サッカー部で部活を頑張っ...
高校生活について 高校はどんな学校だった? 中学生の頃から「コンピューターに関わる仕事をしたいな」ってぼんやり考えていたんですけど、その進路に進みたいなって考えていたので、それを基準に高校を選びました。 高校はコンピュー...
高校生活について どういう高校生活を送ってた? 小さい頃から甲子園に出たい!という気持ちがあったので、野球が強い高校に行きたかったんですけど、勉強も疎かにしたくなかったので、文武両道を掲げている藤代高校に進学しました。 ...
高校生活について どういう高校生活を送ってた? 小学生から野球を続けていて、「甲子園に出場する!」という目標があって、藤代高校に入学しました。勉強も力を入れてやってたんですけど、野球一筋の生活を送っていました。 藤代は野...
高校生活について どういう高校生活を送ってた? 高校ではダンス部に所属していて、部活動メインの生活をしていました。勉強は全然できてなかったです(笑)。ダンスは小さい頃からやってて、一度辞めちゃったんですけど、友達のダンス...
志望校を選んだ理由 なぜ志望校を慶應法学部にしたの? 私は自身が病を患っていたということもあり、病気の患者の役に立ちたいというブレないテーマがありました。 目標実現のため、病に携わっている、行政、研究家、情報保護、倫理や...
志望校を選んだ理由 なぜ志望校をSFCにしたのでしょうか? 「食」の分野を学問・学術の世界の中で横断的に学びたいと思っていて、叶うのはSFCが一番理想の環境だったので、第一志望校と決めました。 私は14才のから食文化研究...
志望校を選んだ理由 なぜ慶應義塾大学法学部を志望校にしたのですか? 高校時代の総合学習の時間に刑事司法の問題(受刑者の再犯や冤罪の問題)について調べる機会があって、興味を持ったことがきっかけです。「平和な日本で、こんなこ...
高校生活について どんな高校生活を送っていた? 高校生の頃は、軟式野球部に入っていて、部活はそんなに真面目にやってたわけではなかったです。特になにかに集中していたわけではなく、定期テストも部活も遊びも全部無難にやっていた...
高校生活について どんな高校生活を送っていた? 高校時代は学校外で色んなイベントに参加していました。ジャンルは様々で、ボランティアからインターンシップまでやっていました。最初は学校の授業の一環でイベントに参加しなくてはい...
高校生活について どんな高校生活だった? 高校生のはじめの頃は、バスケをやってました。でも、色々あってあんまり楽しくなかったので、他の部活に入ろうと思っていて。その時に地域研究部の先輩からがあり「入らんか?」って言われて...
高校生活について どんな高校生活を送っていた? 高校生の時は一般受験の勉強もしていたんですけど、どっちかっていうと部活の方に力を入れていて。社会学研究部という部活に入っていました。活動内容は、ディベートだったりボランティ...
高校生活について どんな高校生だった? 高1の頃は「絶対法政大学に行く!」と決めていて、定期テストはめちゃめちゃ頑張ってました でも、高2くらいから、海洋大学に行きたいと思うようになりました。海が好きなんです。ダイビング...
自己紹介 どんな高校生活を送っていましたか? 野球推薦で高校に入学し、高校時代はずっと野球をしていました。部活を引退した後、早稲田の指定校に落ちてSFCの2期を塾に通わず自力で受けたのですが、落ちて、SFCの一般入試を受...
ラグビーしかないと思っていた自分を変えてくれました。 自己紹介 高校生活について教えてください! 高校時代はラグビーに打ち込みました。幼稚園生の頃からラグビーをやっていて、高校もラグビーで入学し、部活漬けの毎日でした。日...
瀕死体験から、難病を解決する薬を作りたい 世界適塾入試を受験したワケ 世界的塾入試を受験した理由を教えてください。 大阪大学世界適塾入試は受験者の「決まった正解を早く出す」能力ではなく、「課題を自ら発見し解決する」能力を...
学校教育の中にインプット・アウトプットする機会を共存させたい 志 学校教育の中にインプット・アウトプットする機会を共存させたい 志を教えてください。 私は中学1年生からラグビーを始め6年間ラグビーに打ち込んできました。何...
サッカーを通してアフリカの人々が自立した社会を築く手助けをしたい 志 サッカーを通してアフリカの人々が自立した社会を築く手助けをしたい 志を教えてください。 私は母の影響もあって、小学校の時からユニセフ募金に携わり積極的...
志 志を教えてください。 私は2歳の時に、スリランカ人の父親の度重なるDVにより、両親が離婚しました。日本人である私の母は、当時暮らしていたスリランカから私を日本に連れ帰ったんです。幼かった私は、スリランカ人の父の顔すら...
志 地域に密着した海洋保全活動を日本に定着させたい 志を教えてください。 私は中学3年生の冬、趣味のスキューバダイビングをしに沖縄に行きました。沖縄は私が初めてダイビングと出会い、透き通るブルーと色とりどりの魚の群れに全...
志 糖尿病の抜本的治療法をバイオテクノロジーから解決したい 志を教えてください。 近年、バイオテクノロジーは急速な発展をとげ、iPS細胞などの万能細胞の研究まで展開されてきています。これらの研究によって、様々な疾患の遺伝...